銀行のATM
私はすぐに大金が必要でなければ、預金を引き出すのに一度に1万円以上引き出すことはなく、こまめに銀行に行っては預金を引き出します。 キャッシュカードで引き出すわけですが、当然、暗証番号が必要です。 もちろん、自分の口座ですので暗証番号は分かっているのですが、時々、暗証番号を押し間違えるときがあります。隣の数字を誤って押してしまう程度ですが、番号がひとつ違えば引き出せないため、最初からやり直すことになります。 健常者である私がボタンを押し間違えるのですから視覚障害の方だとATMの操作は大変です。 そもそも、銀行のATMはタッチパネルなので、点字がないですし、郵便局のATMのようにボタン式のテンキーもない。 本当に困った機械です。 最近は手数料の類のものが増えたために手数料のかからない方法でみんな利用するのでATMが混んで通路をロープで仕切っているため、車いす障害者が並んで利用するのも難しく、ますます行きにくい場所になっています。 ここは最近、ハードルが高くなっていると思うのは私だけでしょうか?
« 少し昔の話になりますが… | トップページ | 銀行のATM »
「バリアフリー」カテゴリの記事
- 西九条舞の見落とし(2023.03.28)
- 神鉄花山駅と大池駅(新開地方面行き)駅前広場完成したので…(2023.03.27)
- JR比良駅(2023.03.26)
- 阪急春日野道駅(2023.03.22)
- JR福崎駅(2023.03.20)
コメント