そう言えば…
大阪から電車とバスを乗り継いで、とある観光地に行ったときの事。その観光地をブラブラ歩いていたら、ガソリンスタンドがありました。
そのガソリンスタンドに車いすマークを掲げてあり、何のことかと思ったら横に車いすトイレがありました。
そう言えば、私が車の免許を持っていないことを差し引いても、ガソリンスタンドに車いすトイレがついているところを見たことがないので、思わず感心しました。
都会ではいろんなところで車いすトイレを見かけますが、田舎の方に行くと車いすトイレを探すのに一苦労します。また、役場だと土日は休みなのでガソリンスタンドに車いすトイレがあると助かると思います。(都会のガソリンスタンドに車いすトイレを作るとなると土地代もかかるので現実的ではないと思いますが)
これから車いすの方が車に乗って(または運転して)観光地に行くことが増えると思います。車いすトイレがあることで、そこでガソリンを入れる可能性が上がるのではないかと思います。
« 電車の電光掲示板 | トップページ | そう言えば… »
「バリアフリー」カテゴリの記事
- 南海さんそれでいいの?(2023.11.28)
- ローカル鉄道のやる気(2023.11.23)
- 障がい者割引用Suica(2023.12.01)
- JPタワー大阪-第1章(2023.11.04)
- JR久米田駅(2023.10.16)
« 電車の電光掲示板 | トップページ | そう言えば… »
コメント