佐伯祐三展
12月12日まで大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室で佐伯祐三展が開かれています。
大阪市立近代美術館はまだ建設計画で建物が無く、展示室をこしらえて美術品を先に展示する形のようです。
心斎橋展示室なのですが、長堀通に面した出光ナガホリビルの13階にあり、出光美術館があった場所です。
長堀通から入ると1枚の張り紙があり、「奥のエレベーターを利用してください。」(車いすの方を除く)と言う文字を見たため、車いすの方と一緒だった私は奥のエレベーターを見ることなく13階の展示室に行きました。
このエレベーターは非常用のため一般の方をエレベーターに乗せられないのでしょう。
見学後、このエレベーターに乗って1階に下りた訳ですが、なぜ非常用エレベーターに乗ったのか確かめるために本来乗ったであろうエレベーターの乗り場に行った。謎が解けました。
エレベーターに乗るのに数段の段差があり、スロープもなかったのです。
エレベーターに乗るのに段がある場所はいくつか知っていますが、車いすトイレが設置されているのにエレベーターに乗るのに数段の段差があるビルは初めてでした。
展示室そのものは段差もなく快適に鑑賞できました。
« ダイヤモンドシティプラウ | トップページ | 佐伯祐三展 »
「バリアフリー」カテゴリの記事
- 南海さんそれでいいの?(2023.11.28)
- ローカル鉄道のやる気(2023.11.23)
- 障がい者割引用Suica(2023.12.01)
- JPタワー大阪-第1章(2023.11.04)
- JR久米田駅(2023.10.16)
コメント