フォト
無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月13日

点字表示とギザギザ表示

先日、詰め替え用のコンディショナーを購入したときのこと。

頼まれて購入したコンディショナーに点字表示がされていました。

シャンプーのボトルにギザギザがついているのは昔からあったので気にしていませんでしたが、詰め替え用の袋に点字表示がされているのを発見したときは驚きました。

表示されていたのは資生堂のスーパーマイルドです。

点字表示に驚いた私は後日、ドラッグストアに行き、他の詰め替え用に点字表示がなされているのを確かめました。

投稿時時点での話になりますが、資生堂の商品(スーパーマイルド・TSUBAKI)は点字表示されていました。

「シャンプー」「コンディショナー」と注ぎ口側に表示されていました。

クラシエはいち髪のシャンプーにボトルと同様、注ぎ口側にギザギザが付いていました。

私が調べたところ、それ以外の商品には無かったように思います。

個人的には点字表記の方が区別がしやすいのかなと思うのですが、視覚障害の方でも点字が読めない方が多いので、ギザギザの方が分かりやすい人もいると思いますので、どちらがいいのかは個人差だと思います。

しかし、資生堂もクラシエも商品紹介のページで点字表示やギザギザのことに触れられていません。

もっとこういうのを一般消費者に知ってもらうことがこういう取り組みを業界全体に広めることになるのではないかと思うのです。

2011年6月 7日

京阪電車における障害者割引きっぷの購入の変更

先日、淀屋橋駅でとあるポスターを発見しました。

いろいろ見た中で私が最も気になったのは障害者割引のきっぷの販売方法の変更です。

京阪電車の場合、今までは障害者割引のボタンを押して、割引された切符を購入して改札口で手帳を提示して入場することになっていました。

変更後は障害者割引のボタンを押すと係員が手帳を確認してから機械を操作して障害者割引のきっぷを購入してから自動改札機で入場する方式に変わったということです。

既に4月1日から変更されていて、2ヶ月以上たってポスターを見るまで変更されたことを知らなかったのは私自身ショックでした。

販売方法の変更の理由はいろいろ考えられますが、ここでは敢えて述べません。障害者割引のきっぷの購入方法もいい加減各社統一して欲しいと思います。

ただ、障害者割引のスルッとKANSAI Kカードの発売箇所を減らしたのは正直納得が出来ません。

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »