桜島フェリー(第十八櫻島丸)
鹿児島に来ています。
桜島フェリーに乗ってきました。
以前、桜島フェリーに乗ったときも感じていたのですが、地上設備がいいので車いすで乗船できると思っていたのですが、今回乗った第十八櫻島丸(プリンセスマリン)は思ったよりもよかったので、ブログ記事にしました。
ボーディングブリッジです。
これは以前乗船した8年前にもありましたが、やはり、歩車分離していると便利です。
船内のエレベーターです。
このエレベーターは1・2・3階と3停止タイプです。
1・2階は車で乗船する人、2階は徒歩客の人、そして3階は客室です。
エレベーターで3階に上がったらそばに車いすトイレがあります。
古臭いドアと思いながら隣にあるボタンを押すと…
個室の中は結構きれいでした。
写真ではわかりにくいですが、空調が整っていました。
桜島という場所柄、(窓が開けられない環境)エアコンがあるのかもしれませんがトイレにも空調設備が必要と思っている私にとってこの設備はありがたいです。
客室ですが車いすスペースがあります。
ゆったりしているのがいいです。
乗船時間が15分ですが、こんな設備ができるのは市営のフェリーだからでしょうか?
バリアフリー席とあるのはほかと違って車いすから移乗しやすいスペースになっています。
しかも、この船以上にバリアフリーな船があるらしいので、今度鹿児島に来たときに乗船したいと思います。
最近のコメント