八幡浜ー別府間航路(あかつき丸)
宇和島運輸フェリーが航行する八幡浜ー別府間航路に就航しているあかつき丸です。
昨年の6月に就航した新造船です。
フェリー会社のホームページを見て乗ってみたくなりました。一般客は階段でアクセスするのですが、車いす利用者は写真のスロープを使って客室にアクセスします。
車のない私には関係がない話ですが、車いすの方が車に同乗しているケースもあり、そういった場合は、一気に客室のフロアと同一平面までアクセスできるのは魅力になります。
ただ、このスロープを車いすを押すとなると結構急勾配です。
2等の座敷の部分にアクセスするスロープです。
知らない人の足が映っています。(笑)
車いすのままでいる方は利用しないかもしれませんがこういうニーズがあるのかもしれません。
こちらは車いすのままいられるスペースになっています。
揺れるということが前提にしなければいけない船という性質上、テーブルは固定されています。
車いすトイレの内部です。
評価したいのは写真にはないですが、ドアが軽く鍵をかけやすいこと。
そして、写真左下のちょっとしたテーブルがあること。
これは商業施設などの車いすトイレにも設置してほしいものです。この写真を見ていただくとわかりやすいのですが、ベビーベッドでおむつ交換のときに隣のテーブルに荷物が置けたら便利だと思うのです。
使い方は利用者次第ですのでどういう用途に適しているかは表現できません。
洗面台は少し小さいかなと思いますが、及第点は出せます。
チェンジングボードがあるのはいいなと感じました。
この船には階段昇降機があるけれどあまり使われなさそうな感じがしたので、バリアフリーの面で優秀とは言えないけれど「よくがんばりました」で賞は出せる船だと思います。
« JR新白島駅 | トップページ | エレベーターを付けたはいいが… »
「バリアフリー」カテゴリの記事
- 南海さんそれでいいの?(2023.11.28)
- ローカル鉄道のやる気(2023.11.23)
- JPタワー大阪-第1章(2023.11.04)
- JR久米田駅(2023.10.16)
コメント