フォト
無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 駅のホームの嵩上げの必要性 | トップページ | 続・神鉄市場駅 »

2016年10月 6日

ヘルプマーク

Helpmark
先日行った徳島駅のラックに入っていたヘルプマークのパンフレットです。
見た目では分かりにくい内部障害の方、義足や人工関節の方が周囲の人に配慮や援助をしてもらいやすいようにタグをつけるものだそうです。

初めて見るので、少し調べてみました。

4年前から東京都で配布したのが始まりで、徳島県では今年の7月から配布が始まったようです。

徳島県の場合、県のホームページで配布場所が記載されています。

投稿日現在、東京都、京都府、和歌山県、徳島県、青森県の1都5県で配布しています。
しかも東京都以外は今年配布が始まったばかり(京都府が4月、和歌山県が7月、青森県が10月)で全国的には認知度は極めて低いと思われます。
また、他のマークを取り入れているところがあるのでなかなか全国統一が難しいとは思うのですが、ここは全国統一をして少しでも認知度を上げてほしいと思います。

« 駅のホームの嵩上げの必要性 | トップページ | 続・神鉄市場駅 »

バリアフリー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘルプマーク:

« 駅のホームの嵩上げの必要性 | トップページ | 続・神鉄市場駅 »