朝潮橋PAの車いすトイレ
車の免許がない私が高速道路を利用するときは高速バスに乗るかタクシーを含めた誰かが運転する車に同乗するしかありません。
阪神高速に朝潮橋PAがあります。
都会を走っている阪神高速にパーキングエリア自体が珍しい存在で、ここでトイレに行きたいとわがままを言えたので朝潮橋PAに停めてもらいました。
ここは1階がトイレで2階が売店やレストランがあり、エレベーターでアクセスできます。
上の写真は車いすトイレの入口ですが、車いすでアクセスする場合、1階の入口から最も遠い場所にあります。スペース上仕方がなかったのだとは思いますが、車いすトイレ自体はなかなか広くて新たな発見でした。
洗面所の近くにチェンジングボードもあります。
チェンジングボードの隣にはユニバーサルベッドがあります。
知名度が低いのか停車車両が少ないのかベッドの稼働率はそんなに高くないと見ました。
幸か不幸かベッドの稼働率が高くないのかユニバーサルベッドも使いっぱなしということはありませんでした。
オストメイトも対応しています。
カーテンですが、用をする方のためのプライバシー保護のためでしょう。
PA自体は立体化しないと用地がないくらい狭いのですが、車いすトイレに関して言えば限られた中で最大限のスペースを割いた印象です。
おむつを処理するごみ箱があればありがたいと感じたのは私だけかもしれませんが阪神高速もネクスコと同様民営化したのでこういうソフト面でもさらに良くなることを期待しています。
« JR甲府駅南口のエレベーター | トップページ | 柳井ー三津浜間航路(おれんじぐれいす) »
「バリアフリー」カテゴリの記事
- 南海さんそれでいいの?(2023.11.28)
- ローカル鉄道のやる気(2023.11.23)
- 障がい者割引用Suica(2023.12.01)
- JPタワー大阪-第1章(2023.11.04)
- JR久米田駅(2023.10.16)
コメント