JR小浜駅の車いすトイレ
小浜に行ってきました。 JR小浜駅の改札外にある公衆トイレになります。
車いすトイレを見るとチェックしたくなる西九条でございます。
早速中に入ります。
個室の中にはオストメイト装置、ウォシュレット、視覚障害者用の音声案内装置が映っています。
音声案内装置を見たときに最近できた車いすトイレ(の個室内)で見かけないと思いました。
視覚障害者だから手の届く範囲にある一般のトイレの方が分かりやすいのではないか?と思っていました。
でも、ふと思いました。
一般のトイレだと利用者が多くて個室内で音声案内を流せないと。
利用者が限られ、他者の迷惑にもなりにくい独立したスペースである車いすトイレだからこそできるものだと。 同じ個室の別の角度から撮影したものです。
ベビーベッドとチェンジングボードです。
そして、この写真の右端(ドア付近)に何かボタンがあります。
そのボタンはこちら。
入口で視覚障害者用の音声案内ボタンがあります。
ボタンを〇△□で表示されていて触覚で識別しやすくしています。
どれがどのボタンに対応するのかは音声が流れるので該当ボタンを押すといいのですが、流れるまでの間が微妙に長く、案内が始まる前に便座を見つけられそうです。
ここまで装置をつけているところはあまりないので妥当な時間が分かりかねますが、一度、視覚障害者の方にチェックを入れてもらうのもいいかもしれません。
ただ、この装置そのものには賛同しています。
最近のコメント