らららvol.1
2019年10月19日・20日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
何十回続きますが、公開していこうと思います。
今回は時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんでした。 第36回目となる今回は各務原(かがみがはら)市のマスコットキャラクターであるらららです。
各務原市と言えば、今は疎遠になっている親戚が住んでいる(のかな?)こともあり、岐阜県内ではなじみがある街のひとつです。
らららですが、さくらの「ら」、かがみがはらの「ら」、きらきら輝きながらの「ら」からきているらしいのですが、市の花木が桜なのでそれに合わせているのかなと思いました。
各務原市が桜にこだわるのは新境川堤の桜並木が「さくら名所100選」に選ばれているから。
(ちなみに岐阜県内では他に本巣市の薄墨公園の桜と揖斐郡池田町にある霞間ヶ渓の桜になります。)
もともとが2頭身(もしかしたら1.5頭身)キャラなので着ぐるみだと違和感しかわきませんが、その辺りは脳内保管をしてください。
私のこじつけなのかもしれませんが、らららの大きな翼は岐阜かがみがはら航空宇宙博物館の存在があるせいかもしれません。
着ぐるみだと全く分かりませんがおなかは鏡でできているらしいです。
鏡がはら市ということなのでしょうか?
なかなか変化球をつけてくるゆるキャラであります。
こういう考えさせられるキャラ、個人的に好きです。
« 星のあまんvol.1 | トップページ | ほっくんvol.1 »
コメント