2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月25日 (土)

なぞの旅人フーvol.1

セントレアに行ってきました。
最近、空港もオリジナルのゆるキャラがいるのでセントレアにもいるのだろうと思い、探してみました。

Foo1b そうしたら、「ひこうピ」と書かれた空港設置のストリートピアノがありました。
 
この写真だけでもどこにキャラが映っているのかは分かりますが、拡大してみると…



 
Foo1a 何かオバケのQ太郎の親戚みたいなキャラが映っています。
 
空港にあるピアノなのでひこうピであって、このキャラがひこうピでなさそうなので土産物売り場に行って確認したらなぞの旅人フーというキャラだということが分かりました。
 
私も純粋な観光をせずにあちこち行っているので端から見たら「謎の旅人」扱いされていると思います。
 
そう考えると妙に親近感が出てきました。
お土産物売り場に目ぼしいものが無かった為、何も買いませんでしたが次にセントレアに行く時には気に入るグッズが出てるといいなと思いながら名鉄電車に乗車しました。

2022年6月18日 (土)

くらわんこvol.1

Kurawanko1a 枚方市駅の中にある枚方文化観光協会の入口で撮ったひらかた観光大使のくらわんこのPOPです。
着ぐるみをPOPにした感じです。

名前の由来となったくらわんか舟ですが、江戸時代に淀川を航行していた大型船に近づいて乗客に飲食物を売っていた船を枚方では「(飲食物を)食らわんか」と言って売りに来ていたことからくらわんか舟と呼んでいたそうです。
  
なのでモチーフが犬なのは名前から先なのでしょう。
 
ただ、個人的にはトレードマークであるふんどしがおむつに見えてどうしようもないです。
 
この事務所ではくらわんこや相方であるひらにゃんこのグッズも売っていました。
 
今回は枚方の銘菓を購入しましたが、今度はくらわんこグッズを購入してこのブログで公開したいと思います。

2022年6月11日 (土)

イクちゃんvol.1

Ikuchan1b JR横川駅の車いすトイレのドアです。
 
これだけを見ると、このブログと関係があるのか分かりません。

しかし、ドア部に貼ってあるステッカーを見ると、このブログらしくなります。

 
Ikuchan1a 広島県子育て応援キャラクターであるイクちゃんです。
 
広島県だから「ひ」の字で顔を作っていて、シンプルでいいなと思います。
 
広島県内において子育てに役に立つ情報を発信しているサイトで、今回の舞台である横川駅の場合、ベビーベッドを設置しているということでおむつ替えスペースでヒットします。(他の具体例としてコンビニだとミルク用のお湯のサービスとか飲食店の子供用いすの用意があります。)
 
広島県って県レベルであまりゆるキャラが目立たないイメージで、このステッカー協力事業者にしか配っていないのでしょうから個人がイクちゃんグッズを手にするのは難しそうです。

子育てのことなら様々な情報がリンクできているのはポータルサイトとしていい出来だと思っています。

2022年6月 6日 (月)

そらやんvol.3

Sorayan5a 先日関空に行って購入した関西エアポートのマスコットキャラであるそらやんのキーホルダーです。
 
もともと伊丹空港のキャラクターでしたが、2016年4月からから関空と伊丹空港の運営が関西エアポートになり、その2年後、神戸空港の運営も関西エアポートになりましたので、今では3空港のマスコットキャラクターということになります。
 
関空にはもともとカンクンというキャラクターがいましたが、リストラされました卒業しました。
 
今までキーホルダーを紹介してこなかったのは今、自宅用に使っているキーホルダーが気に入っていて他のキーホルダーに変える気が無かったので使う予定のないものを購入はしたくないと感じていたから。

今回、別のことでキーホルダーが必要になったので購入しようと思いました。
 
そらやんを押すとピーピーと鳴るもので、ちょっとこどもぽい代物ですが、私が購入した売店でそらやんのキーホルダーがこれしかなかったのでこれにしました。
 
実はこの時にもうひとつそらやんグッズ購入したものがあります。
それはまた今度紹介します。

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »