2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月27日 (土)

ももっち・うらっち vol.2

Momocchi4a 満奇洞(まきどう)から新見駅行きのバスに乗ったときに車内に貼ってあったポスターです。
 
岡山県のマスコットであるももっち・うらっちとさるっちがいます。
 
ももっちの仲間にいぬっちときじっちがいるのですが、ポスターはマスクをすることも暗に訴えていることから、物理的にマスクができない犬と雉は除外されたのでしょう。
 
コロナ禍という御時世もあり、ゆるキャラもマスクをするようになりました。
小さい子供でも分かってもらいやすいので、こういうゆるキャラの使い方には好感が持てます。

2022年8月20日 (土)

OH(オー)!くんvol.1

Ohkun1a 岡山駅前でたまたま通りがかったOH(オー)!くんのラッピング電車です。
 
私を含めて放送エリア外の人は何のキャラと言われてもピンときませんが、岡山放送のキャラクターになります。(ちなみにフジテレビやカンテレと同系列になります。)
 
岡山放送の略称がOHKで、かつ、オリジナルロゴのKの縦線│の部分が!になっているのでほぼほぼ略称をそのまま使った名前になっています。

テレビ単営局なので、地元以外の方はなじみがありません。
(AMラジオだと夜間に遠距離受信ができますが…)
 
電車の内装を見たら普通の路面電車でした。

グッズはサイトがあってそこから購入する形のようです。
テレビ局のキャラだけあって地元ではそれなりに需要があるのか一般の店頭では販売していないようです。
変わり種と言えば、御朱印帳を売っています。
Cブログの筆者が見たら「御利益なさそう」とディスリそう。
なかなか商品の見せ方がうまいと思いました。

2022年8月13日 (土)

にーみんvol.4

Niimin4a 満奇洞(まきどう)に行った帰りに新見駅のそばにある観光協会に立ち寄った時のこと。
  
にーみんのマンホールを発見しました。
 
にーみんのマンホールは何種類かあるらしいのですが、時間の都合上、探せたのは新見駅のそばにあったこれだけ。
 
マンホールにあるQRコードを読み取ると45秒の新見の観光紹介動画が流れました。
もちろん、にーみんのモチーフとなっている、千屋牛とピオーネも。
Niimin4b 観光の後に観光協会に行ったのはマンホールカードを貰うため。
 
貰ったマンホールカードはこれ。
 
駅前のマンホールのデザインと違います。
 
またこのデザインのマンホールを探したいと思った西九条でした。

2022年8月 6日 (土)

けんけつちゃんvol.2

2022年9月30日まで岡山デスティネーションキャンペーンが開催されているので、8月は岡山県内で見つけたゆるキャラを紹介したいと思います。
Kenketsuchan2a まず、今回は城下電停のそばにある岡山シンフォニービルの1階にある献血ルーム「ももたろう」に掲げられていたけんけつちゃんです。
 
看板を見ての通り、けんけつちゃんが桃太郎の格好をしています。
 
ご当地けんけつちゃんという発想が思っていたよりも柔軟でノベルティも地域限定けんけつちゃんクリアファイルとかぬいぐるみを作って配って(売って)、持ち歩いてもらって、献血の宣伝マンにできそうです。
 
また、旅先で献血をする人が出るかもしれません。
 
他の地域でご当地けんけつちゃんがいるのか気になりだしました。

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »