2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月30日 (土)

ゆずがっぱvol.2

2022年10月22日・23日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
ちなみに2023年のご当地キャラ博in彦根は10月21・22日の土・日になりました。
場所はプロシードアリーナHIKONE(彦根市スポーツ・文化交流センター・最寄り駅JR南彦根駅)と屋内で開催されます。
 
Yuzugappa1b 第48回目となる今回はゆずがっぱです。

徳島県に木頭村という村がありました。
(今は市町村合併で那賀町木頭地区に当たります。)

 

木頭村は柚子の産地で、その柚子を扱った「農業生産法人 株式会社黄金の村」のイメージキャラのゆずがっぱです。
 
前回紹介したのはもう8年近くも前になります。
前回は徳島で会ってますので彦根は出張ということになります。
 
また、ゆずがっぱオリジナルのHPもできてたみたいです。
前回紹介した時は会社のHPにリンクしていたのに。
活動を見ると四国内では良く出動していたみたいですが、四国でゆるキャラの集まりを見たことが少ないもので…
とにかく、久しぶりに会えてよかったです。

2023年9月23日 (土)

あいさいさんvol.2

2022年10月22日・23日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
ちなみに2023年のご当地キャラ博in彦根は10月21・22日の土・日になりました。
場所はプロシードアリーナHIKONE(彦根市スポーツ・文化交流センター・最寄り駅JR南彦根駅)と屋内で開催されます。
 
Aisaisan2a 第47回目となる今回は愛西市のマスコットキャラクターであるあいさいさんです。
 
前回、あいさいさんを紹介した時もご当地キャラ博でしたが、着ぐるみには出会えず、POPでしたが、今回は着ぐるみあいさいさんに出会いました。
 
とは言っても、前回紹介してから愛西市に行っていませんが…
名前がシンプル・イズ・ベストでいいです。
野菜だらけのキャラなので農業が中心の街なのかと思うのですが、名古屋近郊の街で農業というイメージが湧きません。
Aisaisan2b 東大阪市のトライくんとの2ショットです。
 
「トライくん、あいさいさんをラグビーボールと間違えるの巻き」みたいな格好をしています。
 
さて、冒頭にも述べましたが、2023年のご当地キャラ博は10月22・23日の土・日に開催されます。
その1週間後に地元・愛西市であいさいさん祭りが行われます。
自分の名前がついている祭りだから出席すると思うのですが、そうなると今度のご当地キャラ博に出場して、着ぐるみのクリーニングに間に合うのか…
別の意味で気になります。

2023年9月16日 (土)

はにたんvol.5

2022年10月22日・23日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
ちなみに2023年のご当地キャラ博in彦根は10月21・22日の土・日になりました。
場所はプロシードアリーナHIKONE(彦根市スポーツ・文化交流センター・最寄り駅JR南彦根駅)と屋内で開催されます。
 
Hanitan6a 第46回目となる今回は高槻市のマスコットキャラクターであるはにたんです。
 
これは屋外ステージではにたんがはにたんダンスをしています。
 
はにたんダンスを知らない方の方が多いのでこちらをご覧ください。
ちなみにこのひとつ前に踊っていたこにゅうどうくんがうまかったので見劣りしました。
Hanitan6b ひとつ前の記事に登場したトライくんとの2ショットです。
 
あまり勝手なことは言えないですが、後ろに駐車している車は参加したゆるキャラ関係の車でしょう。
 
舞台裏を見ているようでした。
彦根から見たら同郷ということになるのでしょうね。
はにたんは何度か採り上げていますが、着ぐるみは初めてでしたので次回のキャラ博までには採り上げたいと思いました。

2023年9月 9日 (土)

トライくんvol.2

2022年10月22日・23日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
ちなみに2023年のご当地キャラ博in彦根は10月21・22日の土・日になりました。
場所はプロシードアリーナHIKONE(彦根市スポーツ・文化交流センター・最寄り駅JR南彦根駅)と屋内で開催されます。
 
Trykun2a第45回目となる今回は東大阪市のマスコットキャラクターであるトライくんです。
 
東大阪に行くと結構な確率でトライくんに会います。
 
自転車の前かごに取り付ける防犯ネットもトライくんの柄だったのを東大阪市内で見かけました。

格好を見ると誰もが分かりますが、ラグビーの姿です。
言うまでもなく、近鉄花園ラグビー場が東大阪市にあります。
(ちなみにプロラグビーチームである花園近鉄ライナーズのホームグラウンドでもあります)
 
9月22日が誕生日なのも花園ラグビーの日と同じでラグビーの街として盛り上げています。
友達があと14人いたら面白いとは思いますが、そもそもどこのポジションかも不明。今度東大阪市の担当者に聞いてみたいです。

2023年9月 2日 (土)

とり奉行骨付じゅうじゅうvol.2

2022年10月22日・23日、彦根でご当地キャラ博がありました。
いろんなキャラがいて、写真を撮るのに苦労しました。
今回は関係ありませんが、時期が時期だったのでハロウィン仕様になっているキャラさんが多くいました。
ちなみに2023年のご当地キャラ博in彦根は10月21・22日の土・日になりました。
場所はプロシードアリーナHIKONE(彦根市スポーツ・文化交流センター・最寄り駅JR南彦根駅)と屋内で開催されます。
 
Juju3a 第44回目となる今回は丸亀市のキャラクターである、とり奉行骨付じゅうじゅうです。
 
前回、じゅうじゅうを紹介したのは顔ハメ看板でしたので着ぐるみは初めて会います。
 
カメのぬいぐるみを持っているのは「丸亀」からやってきたからでしょう。
プロフィールの中に好きな食べ物にキャベツとおむすびがあるのですが、丸亀にある骨付鳥のお店で定番のサイドメニューです。
汗が見えますが、汗もデフォルトのようで骨付鳥を焼いているので汗をかいているのでしょう。
私も汗かきなので親近感が湧いてきました。
前回は可愛くないから好きではないと断言したのに…
今度丸亀に行ったら骨付鳥を食べてじゅうじゅうを応援しようと思います。

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »