出世大名家康くんvol.2
駅弁の写真が出てきていますが、書くブログを間違えていません。
浜松駅で購入した駅弁です。
その名も出世大名家康くん弁当です。
大阪人として徳川家康は好きになれない人物ではありますが、大阪には豊臣秀吉を模したゆるキャラがいないのでうらやましくあります。(ちなみに長浜にひでよしくんと言うキャラはいます。)弁当を開けるとこんな感じです。
添付されているお品書きを見ると…
左にある俵ごはんですが、左上からみかんごはん、しらすごはん。うなぎごはん、茶飯となっています。
左下は漬物です。
浜松と言えばうなぎなのは有名ですので省略しますが、今は浜松市にある三ヶ日はみかんの産地で有名です。しらすは遠州灘で獲れるシラスの漁獲量は全国でトップクラスだそうです。
茶飯も浜松は有名ではないけれど茶も生産されています。
右上にあるのが家康くん大福でちゃんと家康くんの顔になっています。
それからしそ巻き、あさり煮、肉団子、しらすコロッケ、煮卵、フグのから揚げ、浜松餃子です。
しらすコロッケには海苔も入っています。
あさりと海苔は浜名湖、フグは遠州灘で獲れるそうです。
肉団子は浜松名物と言うより、製造元である自笑亭の人気食材です。またしそ巻きは浜松の名物らしいです。
浜松にゆかりのある食材を集めた弁当です。
ゆるキャラのパッケージだけの弁当かと思っていましたが、出世街道はともかく、浜松をPRした弁当であることは間違いなく、個人的にはよくできた弁当だと思いました。
最近のコメント