2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
フォト

キーホルダー

2022年10月15日 (土)

あいの助vol.1

今月は鉄道会社のマスコットキャラを採り上げています。
Ainosuke1a 第3回目の今回はあいの風とやま鉄道のマスコットであるあいの助です。
どこぞの歌舞伎俳優みたいな名前みたいですが、気のせいです。

 
写真は富山駅で撮影したポスターで、マナーポスターになっています。
 
富山だから、県鳥である雷鳥をモチーフにしているのかなと思っていたのですが、ホトトギスだそうです。
そして、何かグッズはないのかなと思い、HPを見たらキーホルダーがあったので購入しました。
Ainosuke2a あいの風とやま鉄道の富山駅改札口そばにある某セブンイレブンに置いてありました。
 
やはり、ゆるキャラの基本は笑顔。
こういう表情が人をほっこりさせます。
 
実はあいの助の誕生はそんなに昔の話ではなく、昨年の話。
ゆるキャラ界では新参者です。
コロナ禍の真っただ中に誕生しているので着ぐるみの類があっても出動する機会が無く、着ぐるみがあるのかどうかすらわかりません。
これから露出も増えるのでしょうけれど、定着してくれたらいいと思います。

2022年6月 6日 (月)

そらやんvol.3

Sorayan5a 先日関空に行って購入した関西エアポートのマスコットキャラであるそらやんのキーホルダーです。
 
もともと伊丹空港のキャラクターでしたが、2016年4月からから関空と伊丹空港の運営が関西エアポートになり、その2年後、神戸空港の運営も関西エアポートになりましたので、今では3空港のマスコットキャラクターということになります。
 
関空にはもともとカンクンというキャラクターがいましたが、リストラされました卒業しました。
 
今までキーホルダーを紹介してこなかったのは今、自宅用に使っているキーホルダーが気に入っていて他のキーホルダーに変える気が無かったので使う予定のないものを購入はしたくないと感じていたから。

今回、別のことでキーホルダーが必要になったので購入しようと思いました。
 
そらやんを押すとピーピーと鳴るもので、ちょっとこどもぽい代物ですが、私が購入した売店でそらやんのキーホルダーがこれしかなかったのでこれにしました。
 
実はこの時にもうひとつそらやんグッズ購入したものがあります。
それはまた今度紹介します。