カテゴリー

無料ブログはココログ
フォト

« 2日連続の居酒屋 | トップページ | 次回訪問のときだったお店 »

2008年8月13日 (水)

山葵づくし(変り種のソフト#2-わさびソフト)

安曇野に行ってきました。

穂高駅から歩くこと30分。

大王わさび農場につきました。

ここの名物といえば、言うまでもなくわさび。

わさび尽くしでいただきました。

P1050753 本わさび丼

わさびは自分ですりおろします。

すりおろしたわさびにしょうゆを入れて丼にかけます。

海鮮丼の海鮮なしバージョンですが、わさびの茎やかつおぶしが入っています。

すりおろしたわさびは香ばしく、シンプルなのに味わいのある一品でした。

P1050754 冷やしわさびたぬきそば

改めて写真を見るまで気づかなかったのですが、天かすが入っているからたぬきだったんですね。

あげさんが入っているそばがたぬきと文化で育っているから、忘れていました。

こちらはわさびはすってあります。

わさびを添えることで、風味が出ました。

P1050752 わさびビール

わさび入りのビールです。

岩手県のとあるところにわさびのビールがあるというのを聞いたことがあるのですが、地ビールということと、まだ行ったことがないので、いまだに飲んだことがありません。

そんななかわさびビールがあったので、注文しました。

色こそ、緑色をしていますが、わさびの風味はあまり感じられませんでした。

P1050757 わさびソフト

こちらだけ同じ敷地内の別の場所で売っていたものです。

わさびが入っています。

ソフトクリームなので、基本的には甘いのですが、後でしっかりわさびの味がします。

わさびの辛さの分、さっぱりするといった感じです。

思う存分わさびを堪能しました。

大王わさび農場(レストラン)

安曇野市穂高1692番地

9:00-16:30(オーダーストップ)

« 2日連続の居酒屋 | トップページ | 次回訪問のときだったお店 »

ご当地グルメ」カテゴリの記事

アイスクリーム/かき氷」カテゴリの記事

長野県松本地域(松本市を除く)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山葵づくし(変り種のソフト#2-わさびソフト):

« 2日連続の居酒屋 | トップページ | 次回訪問のときだったお店 »