カテゴリー

無料ブログはココログ
フォト

« 豆めし≠豆ごはん | トップページ | 地下鉄に乗って―Y17 »

2009年5月10日 (日)

高野山と言えば…

高野山に行ってきました。
高野山と言えば仏教のイメージです。
どうしても精進料理を味わいたくなります。
とは言え、昼食として食べるので、あまり高額な精進料理は敬遠したいです。
P1070925
気軽に食べられる精進料理と言うことで精進定食と言うものを注文しました。
高野山で精進料理を食べる場合、どこでも出されるのが高野豆腐とごま豆腐です。
ここでも例外ではなく、ちゃんと出されていました。

やはり、高野山で食べるごま豆腐は美味しいです。
(でもお土産用のごま豆腐は風味が落ちるので買わないです。)

実は天ぷらは精進料理に当たらないのではないかと思い、天ぷらを出さないところのほうがいいのではないかと思いながら、天ぷらを食べたのですが、カラッと揚がっていて美味しく、こういうのもありかなと思いました。
(もちろん、精進料理なので海老やお肉はありません。)

炊き合わせも精進料理らしくていいなと思いました。
山菜の煮物は嬉しいです。
味付けはさほど薄くもなく、肉っ気がないことを除けば万人受けするメニューでした。

お土産物やの2階にあるので、あまり期待はしていなかったのですが、美味しくいただきました。

中本名玉堂
和歌山県伊都郡高野山町高野山765番地
8:00-18:00(物販)
年中無休

« 豆めし≠豆ごはん | トップページ | 地下鉄に乗って―Y17 »

ご当地グルメ」カテゴリの記事

和歌山県伊都地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高野山と言えば…:

« 豆めし≠豆ごはん | トップページ | 地下鉄に乗って―Y17 »