カテゴリー

無料ブログはココログ
フォト

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月28日 (月)

変り種のジェラート#3

P1160128

久しぶりにマリタイムプラザ高松に入りました。

そこで、四国ショップ88というお店があり、よく見るとジェラートがありました。

このお店とオッティモというジェラート屋さんとのコラボのようです。

普通のジェラートもありましたが、変り種を食べないとと思い注文したのが和三盆とオリーブのジェラートのダブルです。

写真だと色の違いが分かりにくいかと思うのですが、下が和三盆で上がオリーブです。

食べてみるとどちらも素材が分かる味で、なかなか美味しかったです。

野菜を使ったジェラートもあり、ジェラートだけでもいろいろと食べてみたくなります。

そして、このお店は四国(特に小豆島)のお土産を扱っています。

このお店の運営会社が小豆島の会社であるので、そうめんやオリーブを使った食事も出来るみたいです。

今度は食事もいいなと思いました。

四国ショップ88

高松市サンポート2番1号 マリタイムプラザ高松1階

10:00-21:00

無休

2011年3月27日 (日)

新しい郵便局

P1160060

東かがわ市は引田にある旧引田郵便局の建物です。

今はカフェになっています。

実を言うと現地に行くまで全くこのお店の存在を知らなかったのですが、このレトロな建物に惹かれてお店に入りました。

高い天井は開放感を感じさせます。

私はケーキセットを注文しました。

P1160061

和三盆のシフォンケーキとコーヒーです。

食器が結構請っているのが分かります。

シフォンケーキですが、しっとりしていて、かつ上品な甘さで、美味しくいただきました。

メニューの種類は少なめですが、満足しました。

意外な発見が出来て満足しました。

カフェ・ヌーベルポスト

東かがわ市引田2253番地

11:00-16:00

定休日:毎週月・火・水曜日

2011年3月21日 (月)

エキチカの穴場和スイーツ その1

P1160031

広島に行ってきました。

広島駅新幹線口からさほど離れていないところにお店があります。

たまたまお店の前を通りがかりました。

気になったので入ってみることに。

運のいいことに和菓子屋さんでイートインスペースがあったのでそこで注文。

わらびもちがメインのお店です。

注文したのは抹茶わらびもちセットです。

セットの飲み物はゆず茶(ホット)です。

早速いただきました。

甘さ控えめで、弾力のあるわらびもちで美味しいです。

ゆず茶もあまり甘くなく美味しくいただきました。

今度行った時は家族にお土産としてもって帰ろうかと思います。

花仙

広島市東区光町一丁目11番24号

2011年3月18日 (金)

明日があるさ

今回もネットで調べて行ってきたお店になります。

注文したのはPranzo Cに前菜の盛り合わせを追加しました。

P1150978

マリネが多かったこの日の前菜でしたが、イタリア料理と言うジャンヌでなまこを使うのは冒険のいるメニューだと感じました。

P1150979

パンとサラダです。

このパンは自家製だと思われるパンで風味があって美味しくいただきました。

P1150980

本日のパスタです。

この日はいくつかあったのですが、貝とからすみのスパゲティを選びました。

麺はもう少し固くてもいいかなと思いましたが味は少しスパイスが効いていて美味しくいただきました。

これに飲み物が付いています。

ランチメニューはいくつかあり、また、オプションと言えるいろんな一品が追加できるのが嬉しいです。

駅からも近く、行きやすいのでまた行ってみたいと思います。

Per Domani(ペル・ドマーニ)

神戸市兵庫区中道通七丁目3番6号 兼井ビル1階

11:30-14:00(L.O),17:30-22:00(L.O)

定休日:毎週水曜日(祝日の場合は営業)

2011年3月10日 (木)

久しぶりに食べるかにクリームコロッケ

P1150977

1ヶ月ぐらい前のことになるのでしょうか。

たまたま夜にこのお店の前を通りました。

夜でもリーズナブルなお店だったのですが、既に夕食を済ませていたこともあってお店の前を通り過ぎました。

別件で元町に行く用事があったので、ランチをここで食べることにしました。

しかし、お店に行くと驚きました。

お店の外で結構人が並んでいました。

意外と頑固な性格な私は妥協して他のお店に行くことを知りません。

しばらく待つことにしました。

やっと店内に入ると、そこからは早く、あまり待たされること無く出てきました。

私が注文したのはかにクリームコロッケです。

単品で注文していますが、ライスやサラダ、写真では暗くて見えにくいですが、味噌汁も付いています。

かにクリームコロッケは意外にも食べる機会が無く、食べるのは何年かぶりです。

お店のお勧めだけあって滑らかなクリームがたまりません。

待った甲斐がありました。

別件で用事があったとはいえ、元町まで電車に乗ってきた甲斐がありました。

いろんなメニューを食べてみたいと思いました。

L'Ami(ラミ)

神戸市中央区三宮町三丁目4番3号

11:00-15:00,17:00-22:00(L.O21:00)

定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

2011年3月 7日 (月)

医食同源 第1章

富山に行ってきました。

富山駅前のビルの中にある薬膳カフェで、地元の製薬会社が運営しています。

このお店の存在は何年も前から知っていたのですが、時間的な都合で今まで利用したことがありませんでした。

今回は時間に余裕がありましたので初めて利用しました。

P1150910

私は週末限定のランチメニューである、ごぼうの豆乳スープとおこわのランチです。

豆乳スープは具沢山でしかも美味しい。

おこわももちっとした食感と薄味で美味しくいただきました。

薬膳と聞いていたので薬の味がするのかなと思っていましたが、実際にはそんなことは全然無く、医食同源ということばを実践している印象でした。

ランチで気を良くした私は薬膳アイスを注文しました。

P1150912

これも、普通のアイスクリームを食べている感覚です。

美味しくいただきました。

他にもいろんなメニューがあったので、また食べたいなと思います。

春々堂(ちゅんちゅんどう)

冨山氏新富町一丁目2番3号 CiCビル5階 

10:00-19:00(L.O18:30)

定休日:毎月第3火曜日(CiCビルの休館日)

2011年3月 3日 (木)

気になるお店があって岡本に行きました。

しかし、目的のお店は混雑していたので諦めて別のお店を探す為、岡本の街を歩いていたら、1軒のイタリア料理のお店を発見しました。

お店の外観を見ておいしそうと判断した私はお店の中に入りました。

注文したのはランチメニューです。

ランチメニューそのものは1種類だけですが、13種類のピザ・パスタから選べます。

P1150878

まず、出てきたのはスープとフォッカッチャ、サラダです。

スープはポタージュでしっかりと作られていて良かったです。

フォッカッチャも自家製とあって味わい深い一品でした。

サラダもドレッシングからうまく仕上がっていて、また、イカが入っていたりとボリュームがありました。

どれも美味しくいただきました。

P1150880

メインの料理はベーコンとほうれん草のトマトクリームパスタです。

当たり前のことなのですが、トマトとクリームのソースがうまく融合しています。

お互いが主張をしているけれど、他者を尊重もしていてうまくまとまったパスタでした。

これに飲み物が付いてきます。

ランチで選べるのはパスタよりもピザの方が多く、私が聞きなれていないピザもありました。

今度はそんなピザを味わいたいと思います。

Fonte Arancino(フォンテ・アランチーノ)

神戸市東灘区岡本一丁目5番20号 甲南セブンハイツ1階

11:00-14:30(L.O14:00),17:00-21:30(L.O21:00)

無休

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »