武生の街に「ボルガライス」というものがあるらしい。
近くを通ったので武生の街で食事をしました。
(注・現在は今立町と合併して越前市になっているので、タイトルは越前市にしました)
ボルガライスというのは日本ボルガラー協会のHPにお任せします。
武生駅近くの観光案内所にマップをもらってお店に行きました。
お店自体は洋食屋さんですが、お客のほとんどはボルガライスを注文していました。
私もそんなお客の一人なのですが…
出てきたボルガライスを見て思ったのは、金沢のハントンライスに似ているというのが第一印象です。
早速頂きました。
洋食屋さんだけあって、オムライスは本格派です。
それにカツがちょうどいい具合に揚がっています。
デミグラスソースは少しあっさり目かなと感じましたが、うまくまとめた感のある一品でした。
「武生に来たらボルガライス」というポスターがあるのですが、イラストは地元出身の漫画家、池上遼一氏のものだそうです。
(私は彼の作品を読んだことがないのでこれぐらいしか言えません。)
たまたま私がこれを食べた日の福井新聞にタクシーにボルガライスのステッカーを貼っているという記事がありました。
知名度はともかく地元で盛り上がっているのでしょう。
そして驚くべきことに、ボルガライスがなにわ食いしん坊横丁にある自由軒で食べられるとのこと。
自由軒なりのアレンジがあるそうですが、たしか、昨日のこのブログの記事は近くに行っていた筈です。
大阪に戻ってから気がつきました。
ヨコガワ分店
越前市京町一丁目4番35号
11:30-23:00
定休日:毎週火曜日
最近のコメント