カテゴリー

無料ブログはココログ
フォト

« 2021年2月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月29日 (木)

@homeなちゃんぽん

枚方に行ってきました。
 
今回も関西外大の近くに用事があったので、付近の飲食店をネットで調べたらちゃんぽんのお店を見かけたのでそういえばちゃんぽんを食べるのは久しぶりだと思い、行ってみることにしました。
 
某リンガーハットや某中央軒以外でちゃんぽんを食べるのはいつぶりだろうか?
そんなことを思いながらお店に行きました。
 
貧乏性なものでちゃんぽん単品ではなく、ちゃんぽんとミニ焼き豚丼のセットを注文しました。
Hirakatatoyosuke1 まず出てきたのはちゃんぽんです。
 
見た感じこれと言って特徴はありません。

しかし、食べるとイメージが覆ります。

シャキシャキと食感が残る野菜と麺やスープとの相性がいいのです。
スープもどちらかと言えばあっさり目なのですが、あっさり目の中にコクがあり味わい深い一品です。

麺の茹で具合も申し分なし。
久しぶりに食べたちゃんぽんに感動しました。


 
Hirakatatoyosuke2ちゃんぽんを少し食べている間にミニ焼豚丼が来ました。

あっさり目のちゃんぽんとは違い、こちらは少し濃いめの味付け。

ちゃんぽんには焼豚は載っていないので、焼豚を重複して食べることはありません。

写真を撮っていませんが、サービスで小鉢をいただきました。

ちゃんぽん店で出るとは思えないものでしたのでもしかしたら、閉店後自分たちで食べるおかずをおすそ分けなのかと思いました。
なので、何が出たのか申しませんが、個人的にはほっこりしました。
そういう心遣いがアットホームな雰囲気になっているのかなと思い、また行ってみようかなと思いました。

 
ちゃんぽん亭 豊助
枚方市中宮本町4番9号
11:00-14:30,17:00-21:00(L.O 20:30)
定休日:毎週水曜日

2021年4月17日 (土)

久々の新店訪問2021

京阪枚方市駅の近くに新店がオープンするという情報を知り、偶然にも私が枚方に行く前の日にオープンというので早速行ってみることにしました。

場所は事前に把握していたので迷うことなくお店につきました。

メニューは松花堂弁当と日替わり定食のみ。
Hirakataoriori この日の手書きメニューにあった「鰤の味噌漬」が気になって日替わり定食(900円)に決定。

何でも野菜に力を入れているようで特定の農家や自家製の野菜を出しているらしい。

ご飯は白米ではなく赤米。

写真で見る限り、少し高いと思うかもしれません。
しかし、出汁を効かせた優しい味で外食にありがちな「濃い味付け」と対局にある食事で、食べると健康的な食事というイメージを持つと思います。

がっつり系が好きな方のはお勧めできませんが、上品な食事、「生産者が見える食事」を希望される方にはお勧めだと思います。



おりおり
枚方市岡東町10番8号 レフティー岡東1階
11:00-17:00
(17:00-21:00は予約のみ)
不定休

2021年4月10日 (土)

歩こう

最近、私が見ているサイトの中に寝屋川つうしんというのがあります。

少し前の記事で気になったお店があり、運良く行く機会ができたので行ってみることにしました。

Korien_uewomuite そこに書かれた記事は冷玉うどんとかしわ天を注文したみたいですが、私は数量限定の肉なめこ月見うどんのかけのひやあつを注文。

ここまで細かく書いたのは「かけ」か「ぶっかけ」を選べ、あたたかいものかひやあつか選べたので、肉なめこ月見うどんでも4種類の食べ方が存在するのでこんな言い回しになりました。

ここのうどん屋さんの特筆する点のひとつに出汁の良さがあったので初めて行くお店であったので出汁を味わって見たい気持ちがあったことと、ひやあつという冷たい麺に熱い出汁をかける関西ではあまり見かけない食べ方ということもありこういう組み合わせで注文しました。

まず期待していた出汁を味わいます。
出汁が効いていて優しい味わいで噂通りいい味です。
ゴクゴクと出汁を飲み干せるほどです。

甘辛く炊いた肉から出る出汁のせいもあって少し甘めですが、これが麺に絡み合い相乗効果を出してくれます。
そのうどんですが、うどんのみみ(うどんの平べったい部分)が入っているのは偶然なのかもしれませんが手打ちうどんならではだと思います。
うどんそのものはつるつるとしながらも全くコシがないと言えばそうでもなく滑らかな食感もこのうどんを構成する重要な役割なんだと感じます。

なめこや卵はうどんや肉のうまみを引き立てる名脇役ぶりを発揮していて満足のいく一杯でした。
今度は冷玉にかしわ天をいただきたいと思います。

上を向いて
寝屋川市香里南之町34番5号
11:00-14:30,18:00-21:00(L.O 20:30)
ただし、夜の営業は金・土・日・祝日のみ
定休日:毎週火曜日

2021年4月 2日 (金)

長女はカレーうどん

YouTubeでうどん店の動画を見続けた私にあなたにお勧めで今回紹介するお店が出てきました。

元々は布施で有名なうどん屋さんで高槻にカレーうどん専門店として先日オープンしました。
食べに行く機会ができたので行ってみることにしました。
 
1階と書いていましたが地階が半地下状態なので1階と言っても階段を少々上がることになります。
 
Takatsuki_nadeshiko 私が注文したのはカレーうどんの中にジャンボきつね揚げをトッピングしたもの。
 
受け取るときはセルフで受け取り、返却はそのままでいいという半セルフサービス。
 
ネギや天かすは商品を受け取った時に入れてから席に着くのですが写真映りのこともありネギだけ少し控えめに入れました。
で、このきつね揚げですが、長岡市に栃尾という場所があり、この地域の油揚げを使っています。

少し前にこの地区の油揚げの存在を知り、一度味わってみたいと思っていたのでちょうどいい機会ということもあり迷わずこれにしました。

カレーうどんと甘辛く似たきつね揚げが合うのかなと思っていたのですが、辛さが抑えられたカレーと良くしゅんでいた油揚げが意外にもマッチしていました。
うどんはもちもちとしていてカレー出汁によく絡みカレーうどんでありながら主役はやっぱりうどんだという風格を示していました。
そしてこのジャンボきつねは写真では分かりにくいですが普通のきつねと違って厚揚げ並みの厚さなので、かなり食べ応えがありました。
それでいて出汁をよく吸っていていい味を出していました。

今度は布施のお店にも行ってみようと思います。

純愛カレーうどん なでしこ ~長女~
高槻市高槻町12番13号 明和ビル1階
11:00-16:00(L.O)
定休日:なし

« 2021年2月 | トップページ | 2021年5月 »