朝専用ラーメン?
高槻にあす流というラーメン店があります。
昔一度行ったことがあります。
その時はすでにこのブログは存在していたのですが、お店が狭くて写真を撮る余裕がなく諦めました。
しばらくしてお店が閉まりました。
あまり気にしていなかったのですが、復活したという話を聞いたので行ってみることにしました。
で、驚いたのはお店の営業時間。
午前8時に開店し、午後1時には閉店するのだそう。
普通ラーメン店と言えば、11時ぐらいからお店が開き、昼休憩の後、夜の営業をするというイメージです。
ものすごく違和感を覚えながらもお店に入りました。
朝っぱらからラーメンを食べる人はいるのかなと思っていましたが、いました。
自動券売機で食券を購入。
注文したのは帯ワンタン塩ラーメン(1,050円)です。
昔はもっと狭かったイメージでしたが今はそんなに狭いというイメージはありません。
セルフなのでカウンターで出されたラーメンをテーブルに持って運びます。
蓮華でスープを掬っていただきます。
塩ラーメンなだけに塩味がするのは当然ですが、その塩が滑らかに口の中に通っていきます。
麺もスープと調和してこのスープにはこの麺でなければいけないという主張が感じられます。
しかし、チャーシューもワンタンも脇役なのかと言えばそうでもなく、文字通りいい味を出す役者になっています。
ドタバタ劇と思わせておいて最後にしっかりと内容のあるドラマのようなラーメンでした。
また味わってみたいと思います。
あす流
高槻市紺屋町8番30号2階
8:00-13:00
定休日:毎週火・水曜日
« 能登牡蠣はいらんかいね | トップページ | 器の違い »
「大阪府三島地域」カテゴリの記事
- 家でいただく感じのたこ焼き(2022.02.03)
- 朝専用ラーメン?(2021.12.11)
- 移転復活したけれど…(2021.06.29)
- 長女はカレーうどん(2021.04.02)
- 久々の塩ラーメンを茨城で食べる(2020.05.31)
「ラーメン」カテゴリの記事
- 朝専用ラーメン?(2021.12.11)
- 尾道で尾道ラーメンでないラーメンを食べる(2021.09.28)
- @homeなちゃんぽん(2021.04.29)
- Happy Field(2020.07.24)
- ご当地グルメシリーズ―徳島編vol.4(2020.07.19)
コメント