カテゴリー

無料ブログはココログ
フォト

大阪府三島地域

2022年2月 3日 (木)

家でいただく感じのたこ焼き

いばらき通信を見て、最近できたらしいお店に行ってみることにしました。
場所はJR総持寺駅の近く。
昔に紹介した、太郎とは目と鼻の間にあります。

たこ焼き屋さんなのですが、家をお店にしているせいか知り合いの家でたこ焼きパーティーをする感じの店内です。
(もちろん、普通にたこ焼きを出してくれます。)

Jrsojijiunpolpo たこ焼きもいくつかありますが私はだし醤油味で10個(550円)を注文。

たこ焼き10個なんて楽勝だと思っていましたが出てきたたこ焼きを見てたこ焼き1個1個が大きくて驚きました。

焼き加減が絶妙でこれ以上固く焼いても焼きが足りないと食べた後の満足感が得られないたこ焼きで美味しくいただきました。

今度はもちチーズか明太マヨを食べたいと思います。

un polpo(アン・ポルポ)
茨木市三島町1番4号
11:00-19:00
定休日:毎週日曜日・祝日及び第2・4水曜日

2021年12月11日 (土)

朝専用ラーメン?

Takatsukiasuryu 高槻にあす流というラーメン店があります。

昔一度行ったことがあります。

その時はすでにこのブログは存在していたのですが、お店が狭くて写真を撮る余裕がなく諦めました。

しばらくしてお店が閉まりました。

あまり気にしていなかったのですが、復活したという話を聞いたので行ってみることにしました。

で、驚いたのはお店の営業時間。

午前8時に開店し、午後1時には閉店するのだそう。

普通ラーメン店と言えば、11時ぐらいからお店が開き、昼休憩の後、夜の営業をするというイメージです。
ものすごく違和感を覚えながらもお店に入りました。

朝っぱらからラーメンを食べる人はいるのかなと思っていましたが、いました。

自動券売機で食券を購入。

注文したのは帯ワンタン塩ラーメン(1,050円)です。
昔はもっと狭かったイメージでしたが今はそんなに狭いというイメージはありません。

セルフなのでカウンターで出されたラーメンをテーブルに持って運びます。
蓮華でスープを掬っていただきます。

塩ラーメンなだけに塩味がするのは当然ですが、その塩が滑らかに口の中に通っていきます。
麺もスープと調和してこのスープにはこの麺でなければいけないという主張が感じられます。

しかし、チャーシューもワンタンも脇役なのかと言えばそうでもなく、文字通りいい味を出す役者になっています。

ドタバタ劇と思わせておいて最後にしっかりと内容のあるドラマのようなラーメンでした。
また味わってみたいと思います。

あす流
高槻市紺屋町8番30号2階
8:00-13:00
定休日:毎週火・水曜日

2021年6月29日 (火)

移転復活したけれど…

高槻に行ってきました。
号外ネット高槻・島本の記事を見て、行ってみたくなりました。
上記の記事の通り、京都は錦市場にお店があったらしく閉店後、1年程の期間を経て高槻に移転オープンした少々変わり種のお店です。
とにかくお店に行きました。
Takatsukimochitsukiya 暑い日だったのでおおよそ夏季限定であろう、かき氷を注文しました。
 
基本のかき氷があって、トッピングを追加するスタイルです。

このトッピングはうさぎトッピングで、耳は多分、源氏パイを刺し、目と鼻はあんこというより、煮豆、口はアイスクリーム、頬は白玉でできています。

基本のシロップはいろいろあるのですが、個人的には抹茶のかき氷があれば、間違いなく抹茶なのですが、今回は抹茶はあったのですが、うさぎトッピングということで緑のうさぎだと違和感があるので柚子にしました。

出てきたときに黄色くなかったので間違ってみぞれが来たと思ったのですが、食べてみたら柚子のさっぱりとした味がして、間違いではなかったこととシロップの色だけのフレーバーではない味に感心しました。
 
お餅屋さんなので、このかき氷の本命の餅はなく、せいぜい白玉ぐらいですが、それでも満足しました。

帰り際、お土産にわらび餅を購入しました。
こちらは良く伸びる代物でわらび餅が餅だと言われる理由が分かるくらいでした。
良く伸びる半面、切り分けにくく写真映りが悪いので、かき氷のみ掲載することにしました。
食べた人全員高評価をもらいました。
 
号外ネットではみたらし団子を書いていましたが、それを今回無視したブログですが、今度はみたらし団子を食べようと思います。
 
京都 錦餅つきや
高槻市高槻町20番12号 久保田ビル1階
11:00-18:00(イートインはL.O17:30)
不定休

2021年4月 2日 (金)

長女はカレーうどん

YouTubeでうどん店の動画を見続けた私にあなたにお勧めで今回紹介するお店が出てきました。

元々は布施で有名なうどん屋さんで高槻にカレーうどん専門店として先日オープンしました。
食べに行く機会ができたので行ってみることにしました。
 
1階と書いていましたが地階が半地下状態なので1階と言っても階段を少々上がることになります。
 
Takatsuki_nadeshiko 私が注文したのはカレーうどんの中にジャンボきつね揚げをトッピングしたもの。
 
受け取るときはセルフで受け取り、返却はそのままでいいという半セルフサービス。
 
ネギや天かすは商品を受け取った時に入れてから席に着くのですが写真映りのこともありネギだけ少し控えめに入れました。
で、このきつね揚げですが、長岡市に栃尾という場所があり、この地域の油揚げを使っています。

少し前にこの地区の油揚げの存在を知り、一度味わってみたいと思っていたのでちょうどいい機会ということもあり迷わずこれにしました。

カレーうどんと甘辛く似たきつね揚げが合うのかなと思っていたのですが、辛さが抑えられたカレーと良くしゅんでいた油揚げが意外にもマッチしていました。
うどんはもちもちとしていてカレー出汁によく絡みカレーうどんでありながら主役はやっぱりうどんだという風格を示していました。
そしてこのジャンボきつねは写真では分かりにくいですが普通のきつねと違って厚揚げ並みの厚さなので、かなり食べ応えがありました。
それでいて出汁をよく吸っていていい味を出していました。

今度は布施のお店にも行ってみようと思います。

純愛カレーうどん なでしこ ~長女~
高槻市高槻町12番13号 明和ビル1階
11:00-16:00(L.O)
定休日:なし

2020年5月31日 (日)

久々の塩ラーメンを茨城で食べる

Urokoibaraki 茨木に仕事に行きました。

仕事帰りに以前から気になるラーメン店に行ってみました。

ありがたいことに場所は阪急茨木市駅から歩いて行ける距離。

塩チャーッシューめんを注文しました。

透き通ったスープは一見頼りなさそうに思えますが、目立たないけれど麺やチャーシューを含めた具材をまとめ上げる役割をしていて、目立たない主役を演じています。

目立たない主役を麺が絡みとり、チャーシューがうまみを出してくれています。
ネギのほろ苦さもいいアクセントになっていて、美味しいい一杯をいただきました。
次は醤油らーめんをいただきたいとおみます。

らーめん鱗 茨木店
茨木市永代町10番19号 永代町壱番館1階
11:30-14:30,17:00-22:00

2019年3月28日 (木)

冥王星の下

Takatsukiyamasaki JR高槻駅から京都方面に線路沿いに数分歩いたところに「カレー食堂やまさき」があります。 

カレー屋さんで食堂と名前が付くのは珍しいと思い、気になって行ってみることにしました。

注文したのは牛すじカレーです。
マイルドなカレーでありながら、後からスパイスが効いてきます。
(激辛というカレーではありません。)
コクのあるカレーは辛さを楽しむというものではなく、カレーそのものを味わいたくなります。
今度はキーマカレーかビーフカレーをいただきたいと思います。

カレー食堂やまさき
高槻市北園町1番3号
11:00-19:30
定休日:毎週水曜日

2018年3月29日 (木)

カレーでは珍しい焼きホルモンカレー

Dcim0003

阪急高槻市駅からさほど離れていない所にカレー屋さんがあります。

昨年の秋に行った期間限定のイベントでパンフレットに記載されていました。

そのお店のいち押しである焼きホルモンカレーをいただきました。

焼きホルモンをカレーの具に入っているのは珍しいというのも魅力です。

カレーは滑らかな食感でありながらしっかりスパイスが効いていて、かつコクがあって美味しくいただきました。
また、ホルモンの甘みが伝わってきてカレーの辛さとマッチしていて相乗効果を演出しています。
(ただ、ホルモンが嫌いな方も少なくないので他のトッピングをお勧めします。)

また味わいたいと思います。

Vasco da Gama(ヴァスコ・ダ・ガマ)北園町店
高槻市北園町13番30号
11:30-15:00.17:30-21:45
定休日:毎週火曜日

2016年12月 3日 (土)

一期一会?

Ichigoichimen
阪急高槻市駅より阪急の高架沿いを大阪方面に歩くと1軒のうどん屋さんがあります。
(電車からは見えないと思います。)

私はとり天温玉ぶっかけを注文しました。
純粋に麺を味わうには冷たい麺の方がいいという固定観念があります。

早速いただきました。


コシはありながら、もちもち感のある麺はなにわのうどんという印象を受けます。

そして、とり天はうどんとの相性がいいように味付けされていて揚げられています。
うどんそのものも上品に仕上がっていて、美味しくいただきました。

今度は他のうどんをいただき、出汁をチェックしたいなと思います。

熟成うどん 一期一麺
高槻市城北町一丁目9番15号
11:30-15:00,18:00-22:00(L.Oは各閉店30分前)
不定休(ただし、日曜日は昼のみの営業)

2013年7月 7日 (日)

昔の味は忘れましたが…

P1230009
実はこのお店はずっと前から知っていました。
現在の位置に移転する前に一度行ったことがありますが、当時の味を覚えていないこともあって入店しました。
ちなみにそのときはこのブログも開設していないので、このブログで紹介するかもしれないと言うことが前提で入ったのは初めてになります。
注文したのはランチ。日替わりのメニューで1種類のみなので迷うことはありません。そして、ご飯は玄米です。
この日のランチは白身魚のフライでした。
魚のフライも含めて、手作り感のあるランチです。
味も薄味で美味しく、家庭的なランチで満足しました。
写真の左上にあるシフォンケーキもこのランチに入っています。
しかもこのシフォンケーキも手作り感たっぷりで、甘さを抑えてありました。
富田駅界隈で食事をするのはあまり無いですが、機会があればまた訪れたくなるお店でした。
 
すろーらいふBWA
高槻市桜ヶ丘南町1番3号
11:30-15:00,18:30-22:30
定休日:毎週日曜日および第1・3月曜日

2013年5月23日 (木)

めでたいカレーではなく所在地

Kotobukicurrysuita
少し前にこのお店の偶然通りました。
しかし、食後ということもあって、諦めました。
そして意外なことにひと月も経たないうちに近くを通ることになったので入ることにしました。
注文したのはすじコンカレーです。
注文した場所が神戸の長田なら「ぼっかけカレー」となっていた商品でしょう。
少しさらさらとしたカレーではあったのですが、マイルドの中に確かな辛さが伝わるカレーで美味しくいただきました。
今度は他のカレーを味わってみようかなと思います。
 
コトブキカレー
吹田市寿町二丁目4番10号
11:30-15:00,18:00-22:00

その他のカテゴリー

うどん おすすめサイト お土産 お好み焼き お酒 ご当地グルメ そば たこ焼き/明石焼 アイスクリーム/かき氷 カフェ カレー グルメ スイーツ パン ラーメン 三重県中勢地域(津市を除く) 三重県伊賀地域 三重県北勢地域(四日市市を除く) 三重県南勢地域 三重県東紀州地域 京の町屋ごはん 京都市上京区 京都市下京区 京都市中京区 京都市伏見区 京都市北区 京都市南区 京都市右京区 京都市山科区 京都市左京区 京都市東山区 京都市西京区 京都府中丹地域 京都府中部地域 京都府丹後地域 仙台市青葉区 佐世保市 信州そば 倉敷市 兵庫県中播磨地域 兵庫県北播磨地域 兵庫県東播磨地域 兵庫県淡路地域 兵庫県西播磨地域 兵庫県阪神北地域 兵庫県阪神南地域 北九州市八幡西区 北九州市小倉北区 名古屋市中区 名古屋市中村区 名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 和歌山市 和歌山県伊都地域 和歌山県東牟婁地域 和菓子 地下鉄グルメ 堺市中区 堺市北区 堺市南区 堺市堺区 堺市東区 堺市美原区 堺市西区 大分県中部地域(大分市を除く) 大分県北部地域 大分県大分地域 大津市 大阪市中央区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市北区 大阪市城東区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市平野区 大阪市旭区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市此花区 大阪市浪速区 大阪市淀川区 大阪市港区 大阪市生野区 大阪市福島区 大阪市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市都島区 大阪市阿倍野区 大阪市鶴見区 大阪府三島地域 大阪府中河内地域 大阪府北河内地域 大阪府南河内地域 大阪府泉州地域 大阪府豊能地域 奈良市 奈良県中和地域 奈良県北和地域 奈良県南和地域 奈良県宇陀地域 宇治市 宮城県仙台地域(仙台市を除く) 富山市 富山県富山地区(富山市を除く) 富山県新川地区 富山県砺波地区 富山県高岡地区(高岡市を除く) 小樽市 山口県岩国・玖珂地域 山形市 山梨県峡北地域 山梨県峡央地域 岐阜県東濃地域 岐阜県西濃地域 岐阜県飛騨地域 岡山市 岡山市中区 岡山市北区 岡山市南区 岡山県井笠地域 岡山県岡山地域(岡山市を除く) 岡山県東備地域 岡山県津山地域(津山市を除く) 岡山県真庭地域 岡山県阿新地域 岡山県高梁地域 島根県出雲地域(松江市を除く) 広島市中区 広島市南区 広島市安佐北区 広島市安芸区 広島市東区 広島市西区 広島県備北地域 広島県呉地域 広島県尾三地域 広島県広島地域(広島市を除く) 広島県東広島地域 広島県福山地域 徳島市 徳島県南部地域 徳島県東部(徳島市を除く) 愛媛県今治地域 愛媛県西条地域 愛知県尾張地域 新潟県上越地域 新潟県上越地方 新潟県糸魚川地域 期間限定 期間限定ショップ 札幌市中央区 東京都台東区 東京都墨田区 東京都杉並区 東京都江東区 東京都渋谷区 東京都港区 東京都荒川区 松山市 松本市 松江市 栃木県真岡地区 沖縄県中部地方(沖縄市を除く) 津山市 津市 浜松市中区 浜松市北区 浜松市天竜区 浜松市浜北区 浜松市西区 滋賀県東近江地域 滋賀県湖北地域 滋賀県湖南地域 滋賀県湖東地域 熊本市中央区 熊本市西区 熊本県天草地域 熊本県阿蘇地域 石川県南加賀地域 石川県石川中央地域 石川県能登中部地域 神戸市中央区 神戸市兵庫区 神戸市北区 神戸市垂水区 神戸市東灘区 神戸市灘区 神戸市西区 神戸市長田区 神戸市須磨区 福井県丹南地域 福井県二州地域 福井県坂井地域 福井県奥越前地域 福井県福井地域 福岡市中央区 福岡市博多区 福岡市西区 福岡県直鞍地区 群馬県桐生地区 茨城県県央地域(水戸市を除く) 調味料 讃岐うどん 豊橋市 道の駅グルメ 那覇市 金沢市 長崎市 長崎県島原地域 長野市 長野県上伊那地域 長野県下伊那地域 長野県木曽地域 長野県松本地域(松本市を除く) 静岡市清水区 静岡市葵区 静岡市駿河区 静岡県中部地域(静岡市を除く) 静岡県東部地域 静岡県西部地域 静岡県賀茂地域 食材 飲み物 香川県中讃地域 香川県東讃地域(高松市を除く) 香川県西讃地域 駅弁 高松市 高知市 高知県安芸地域 鳥取県中部地域 鳥取県因幡地域 鳥取県西部地域 鹿児島市 鹿児島県大隅地域