ご当地グルメシリーズ-備前市編vol.1
ふらっと日生に行ってきました。
日生といえば牡蠣のお好み焼き、つまり、カキオコです。
とは言ってもどこで食べたら良いのか分からなかったので、日生に着く前にネットで調べて気になるお店に行くことにしました。
備前市日生総合支所の近所にある「もりした」というお店です。
他にもあったのですが、注文したのはもちろん、カキオコです。
ただ、このお店は牡蠣の量が多いタイプもあったので、そちらを選びました。
そして、もうひとつ珍しいのは1枚のお好み焼きを半分半分に切って、しょうゆ味とソース味にしています。(もちろん、どちらか片方にしてもらうのもできます。)
折角なので、両方味わってみることにしました。
上野写真はしょうゆ味のほうです。
最初はそのまま食べてみてそれから出された山椒と一味をかけて食べてみました。
私はしょうゆ味のカキオコは山椒を振りかけた方がよかったです。
また牡蠣そのものもプリプリしていて、かつ、味わい深いものでした。
店の幟を見るとソースはオタフクを使っているようで、甘みのあるソースを生かすのは何も振りかけないのが美味しかったです。
日生を通ったのは何度かありますが、降りたのは初めてでのどかないいところだと感じました。
今度はもっと日生の町を散策したいと思い、そのときにカキオコ(牡蠣がないときはエビオコ)を味わってみたいと思います。
お好み焼き もりした
備前市日生町日生630番地2
11:00-21:00
定休日:なし(ただし、木曜日は15:00まで)
最近のコメント