カテゴリー

無料ブログはココログ
フォト

豊橋市

2021年11月 9日 (火)

パチンコ店の副業?

豊橋に行ってきました。
本当はAブログで新城まで行ってきた帰りになりますが、食事をするなら豊橋まで出た方がいいと思っていたから豊橋にしました。
グーグルマップで気になるお店を見つけたので豊橋駅から離れていないこともあって行くことにしました。
住所を見たらOGIYA2階と書いてあったので2階に店舗があるとまでは納得していったのですが、1階がOGIYAという名のパチンコ屋でした。
ということはパチンコ屋さんが大家なのかと思ったら、HPに書いてあったオーギヤグループとあったのでそのHPを見たらパチンコ屋さんの文字が出てきたので関連会社なのかと思いました。

とはいえ、パチンコ屋という色眼鏡で見ることはせず、お店に入りました。
狭くて急な階段なので車いすでの入店は厳しいとは思いました。

Toyohashiciao 散々迷った挙句、注文したのは土・日・祝日のランチタイム限定であるカルテットセット(1,155円)のLサイズ(165円増)にしました。

名古屋でいうところのあんかけスパゲティが有名でこのお店の人気Best3は…
1位 バイキング(チキンカツとウインナーのあんかけスパ)
2位 ミラノ(フライドポテトとウインナーのあんかけスパ)
3位 カニコロスパ(カニクリームコロッケのあんかけスパ)

で、このカルテットというのがチキンカツ、ウインナー、フライドポテト、カニクリームコロッケの4つが載っているあんかけスパで人気あんかけスパをひとつにした欲張り感丸出しです。

これに飲み物(私はコーラにしました)とサラダが付いています。

サラダが先に来ましたが全部来てから写真を撮りました。

あんかけスパなので少々スパイシーなところもあるのですが、思ったほどスパイシーではない上にコクがあり、鉄板ナポリタンを思い出すような麺お柔らかさも相まって美味しくいただきました。
意外とサラダの存在が口の中をさっぱりとさせるのに役に立ちました。

ソースに味が付いているのでフライドポテトには塩味は入っていても少々と気にならないほど少なくうまく調整している感じでした。
お店のHPにはスパゲッティしか乗っていませんが、実際のメニューにはカレーやピザ、ドリアもあるみたいで、それらも食べてみたいと思いました。

ちなみにお店ですが、名古屋にあるチャオとは別の会社だそうです。

スパゲッ亭チャオ 本店
豊橋市広小路一丁目45番地 OHIYA2階
11:00-21:30(L.O 21:00)
年中無休

2018年8月 9日 (木)

ご当地グルメシリーズ 豊橋編その3

P1380163豊橋に行ってきました。

豊橋が吉田と名乗っていたころに創業し、菜めし田楽が名物になっていたことそのものは数年前から知っていたのですが、豊橋が目的地だということはなかったので食べる機会がないまま数年の歳月が流れました。

今回豊橋に行くことが決まったので今回紹介するお店で昼食をとることにしました。

注文したのは菜めし田楽定食とウーロン茶です。

味噌の色で分かりませんが、田楽にはからしも入っています。(からしは抜くこともできます。)
田楽を食べると甘めの味噌にからしが引き締まって絶妙な味わいになっています。
(と言いつつ、味噌だれのみでもこれは美味しいのだろうなと想像できます。)

菜めしの方はもっと素朴なと言うか、高菜ごはんのように大根の葉が盛られているのかと思えば、上品な色合いで、食べると見た目通り、上品な味わいでした。

炎天下の中歩いていたので、冷房が効いているとは言え、冷たい飲み物が欲しかったのでウーロン茶を注文しましたが、この記事にはあまり関係がないので写真の時に遠くにやりましたが写ってしまいました。

また味わってみたいと思います。

きく宗
豊橋市新本町40番地
11:00‐15:00,16:30‐19:30(L.O)
定休日:毎週水曜日(および月1回連休あり)

2013年12月 1日 (日)

ご当地グルメシリーズ 豊橋編その2

豊橋駅ビルの中に豊橋カレーうどんが食べられるお店があるので、それを食べる為に早速お店に入りました。
P1230733
まず出てきたのは漬物です。
別に漬物を注文したわけでも付き出しとして後で請求されたわけでもありません。
漬物はあまり食べないのですが、なかなかいい味でした。
P1230734
注文した豊橋カレーうどんが来ました。
このお店では(普通の)カレーうどんもあるので、しっかり区別をしないといけません。
以前、豊橋カレーうどんを食べているので、中にとろろご飯が入っていることは織り込み済みです。
しかし、食べるラー油が入っているのは予想外だったので驚きました。
駅ビルの中にあるお店だったので正直あまり期待はしていなかったのですが、うどんそのものも美味しくいただきました。
いろんなメニューがあるのでまた他のメニューも食べてみたいと思います。
 
みかわの郷 カルミア店
豊橋市花田町西宿無番地 カルミアビル1階
11:00-22:00
定休日:カルミアの休日に準じる

2013年7月12日 (金)

駅弁シリーズvol.35 豊橋駅-飯田線 秘境駅オリジナル弁当

P1230109
豊橋駅の駅弁「飯田線 秘境駅オリジナル弁当」です。
P1230110
中を開けるとこんな感じになっています。
スーパーの弁当みたいで少し味気ないように感じられますが、中身は結構多くの種類が入っています。
まず、この駅弁の名前になっている秘境駅については「秘境駅へ行こう!」というサイトを参照にしてください。
上記の駅弁のイラストはそのサイトで上位にランクインされた飯田線の駅が5駅掲載されています。
豊橋駅から飯田線が出ているのでこういう駅弁があってもおかしくはありません。
鶉のたまごは豊橋の特産物で、稲荷寿司は豊川の名物で山菜ごはんは沿線の山間の名産と言うことでしょうか?
(ここの駅弁屋さんの駅弁に稲荷寿司を出しているのでわざわざ作っているのではないと思います。)
一応、沿線の名物を意識しています。
とは言え、まだまだ中途半端な感じもするのも事実で、味噌カツがあるのですが、ここは飯田線の沿線自治体である駒ヶ根市の名物である、ソースかつにして欲しいし、飯田の特産品の凍り豆腐も入れても良かったのではないかと思います。
それでも、ごぼうの巻き寿司は初めて食べる品物で意外と美味しくいただいたり、煮物があり、全体としては高評価な駅弁です。
またいただきたいと思います。
 
壺屋
豊橋市白河町10番地

2013年7月 3日 (水)

ご当地グルメシリーズ-豊橋編 vol.1

P1230045
豊橋に立ち寄りました。
豊橋と言えば、最近、カレーうどんをご当地グルメとして売り出していると聞いたので、豊橋カレーうどんを食べることにしました。
駅前にある玉川というお店を見つけ、入ってみました。
豊橋カレーうどんは定義があって、自家製麺のうどんを使うこと、カレーうどんの下にとろろとご飯が入っていること、豊橋産の鶉の卵が入っていること(豊橋は鶉の生産量が日本一だそうです)、福神漬け・壺漬け・紅しょうがを添える、最後に愛情も持って作ることだそうです。
だから、お店によってはカレーうどんと豊橋カレーうどんと両方のメニューがあるみたいです。
ちなみに食べられるお店は豊橋コンベンション協会のHPを参考にしてください。
 
私は和牛あぶり焼き定食の豊橋カレーうどんバージョンにしました。
うどん屋さんのカレーうどんと言うことで、出汁の利いたとろみのあるカレーうどんで、うどんももちっとしていて純粋にカレーうどんとして食べても美味しくいただきました。
出汁が利いているので、カレーうどんの後のとろろごはんではこの出汁が活きてきます。
メインはカレーうどんなので、とろろごはんの量は多くは無いのですが、一粒で二度美味しい一品でした。
あぶり焼きのほうは全然温かくないのが残念でしたが、お肉そのものは美味しかったです。
これから他のお店でも豊橋カレーうどんを食べてみようと思います。
 
玉川うどん 広小路本店
豊橋市広小路一丁目13番地
11:00-21:30(L.O21:00)
定休日:なし

その他のカテゴリー

うどん おすすめサイト お土産 お好み焼き お酒 ご当地グルメ そば たこ焼き/明石焼 アイスクリーム/かき氷 カフェ カレー グルメ スイーツ パン ラーメン 三重県中勢地域(津市を除く) 三重県伊賀地域 三重県北勢地域(四日市市を除く) 三重県南勢地域 三重県東紀州地域 京の町屋ごはん 京都市上京区 京都市下京区 京都市中京区 京都市伏見区 京都市北区 京都市南区 京都市右京区 京都市山科区 京都市左京区 京都市東山区 京都市西京区 京都府中丹地域 京都府中部地域 京都府丹後地域 仙台市青葉区 佐世保市 信州そば 倉敷市 兵庫県中播磨地域 兵庫県北播磨地域 兵庫県東播磨地域 兵庫県淡路地域 兵庫県西播磨地域 兵庫県阪神北地域 兵庫県阪神南地域 北九州市八幡西区 北九州市小倉北区 名古屋市中区 名古屋市中村区 名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 和歌山市 和歌山県伊都地域 和歌山県東牟婁地域 和菓子 地下鉄グルメ 堺市中区 堺市北区 堺市南区 堺市堺区 堺市東区 堺市美原区 堺市西区 大分県中部地域(大分市を除く) 大分県北部地域 大分県大分地域 大津市 大阪市中央区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市北区 大阪市城東区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市平野区 大阪市旭区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市此花区 大阪市浪速区 大阪市淀川区 大阪市港区 大阪市生野区 大阪市福島区 大阪市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市都島区 大阪市阿倍野区 大阪市鶴見区 大阪府三島地域 大阪府中河内地域 大阪府北河内地域 大阪府南河内地域 大阪府泉州地域 大阪府豊能地域 奈良市 奈良県中和地域 奈良県北和地域 奈良県南和地域 奈良県宇陀地域 宇治市 宮城県仙台地域(仙台市を除く) 富山市 富山県富山地区(富山市を除く) 富山県新川地区 富山県砺波地区 富山県高岡地区(高岡市を除く) 小樽市 山口県岩国・玖珂地域 山形市 山梨県峡北地域 山梨県峡央地域 岐阜県東濃地域 岐阜県西濃地域 岐阜県飛騨地域 岡山市 岡山市中区 岡山市北区 岡山市南区 岡山県井笠地域 岡山県岡山地域(岡山市を除く) 岡山県東備地域 岡山県津山地域(津山市を除く) 岡山県真庭地域 岡山県阿新地域 岡山県高梁地域 島根県出雲地域(松江市を除く) 広島市中区 広島市南区 広島市安佐北区 広島市安芸区 広島市東区 広島市西区 広島県備北地域 広島県呉地域 広島県尾三地域 広島県広島地域(広島市を除く) 広島県東広島地域 広島県福山地域 徳島市 徳島県南部地域 徳島県東部(徳島市を除く) 愛媛県今治地域 愛媛県西条地域 愛知県尾張地域 新潟県上越地域 新潟県上越地方 新潟県糸魚川地域 期間限定 期間限定ショップ 札幌市中央区 東京都台東区 東京都墨田区 東京都杉並区 東京都江東区 東京都渋谷区 東京都港区 東京都荒川区 松山市 松本市 松江市 栃木県真岡地区 沖縄県中部地方(沖縄市を除く) 津山市 津市 浜松市中区 浜松市北区 浜松市天竜区 浜松市浜北区 浜松市西区 滋賀県東近江地域 滋賀県湖北地域 滋賀県湖南地域 滋賀県湖東地域 熊本市中央区 熊本市西区 熊本県天草地域 熊本県阿蘇地域 石川県南加賀地域 石川県石川中央地域 石川県能登中部地域 神戸市中央区 神戸市兵庫区 神戸市北区 神戸市垂水区 神戸市東灘区 神戸市灘区 神戸市西区 神戸市長田区 神戸市須磨区 福井県丹南地域 福井県二州地域 福井県坂井地域 福井県奥越前地域 福井県福井地域 福岡市中央区 福岡市博多区 福岡市西区 福岡県直鞍地区 群馬県桐生地区 茨城県県央地域(水戸市を除く) 調味料 讃岐うどん 豊橋市 道の駅グルメ 那覇市 金沢市 長崎市 長崎県島原地域 長野市 長野県上伊那地域 長野県下伊那地域 長野県木曽地域 長野県松本地域(松本市を除く) 静岡市清水区 静岡市葵区 静岡市駿河区 静岡県中部地域(静岡市を除く) 静岡県東部地域 静岡県西部地域 静岡県賀茂地域 食材 飲み物 香川県中讃地域 香川県東讃地域(高松市を除く) 香川県西讃地域 駅弁 高松市 高知市 高知県安芸地域 鳥取県中部地域 鳥取県因幡地域 鳥取県西部地域 鹿児島市 鹿児島県大隅地域