カテゴリー

無料ブログはココログ
フォト

長野県下伊那地域

2020年2月16日 (日)

日帰り温泉で意外な一品を食べる

天竜峡に行ってきました。
ご湯っくり」と言う日帰り温泉があるのですが、その建物の中にそばの郷 農耕百花と言うお店があり、そこで食事をしました。
P1430261 券売機で食券を買うのですが、ご湯っくり御膳を注文しました。

そば御膳と言うのもあるみたいですが、要予約だったのでこちらにしました。
(食券を買うお店で要予約商品があるなんて珍しいですが、食券のボタンに(予約)という文字がありました。)

そばが信州大そばを使っていると書いてあったので、そばをできるだけ味わいたいので大盛にしました。

出てきた料理ですが、御膳と書かれているのですがご飯ものはありません。

でも、そばを大盛りにしたこともあり、ご飯ものがなくてもいいやと思える量でした。
早速そばをいただきました。
そばの風味が感じられる一品で美味しくいただきました。
うれしい誤算なのはかき揚げの野菜の美味しさ。
かき揚げにすると一品の良さがかき消される感じがするのであまり好んで食べないものなのですが、野菜の甘みが活きていて食べ応えがありました。
写真はないですが、そば湯もいただきましたが、濃いそば湯が出てきて満足しました。
畑そばやガレットなど珍しいものもあったので遠いけれどまた行きたいと思いました。
 
そばの郷 農耕百花
飯田市川路4992番地5
11:00-14:00(土・日・祝日は17:00-20:00も営業)
定休日:毎週水曜日および年末年始

2017年11月30日 (木)

ありそうでないもちパイ

P1360276回の記事でこんな記述をしました。
「外注とはっきり書かれた天ぷらまんじゅう」

実は事前にネットで見て気になっていたのでそば屋さんを出てから行くことにしていました。

そして、お店に行く前に食べた天ぷらまんじゅうが美味しかったので期待がさらに膨らんでお店に行きました。
そして、目的の商品はもちパイです。
大福もちをパイ生地で包んだ見た目はミスマッチ。
しかし、食べてみると意外と合うんです。
もしかしたら、天ぷらまんじゅうをヒントにしたのかもしれません。
ただ、日持ちがしないのでお土産には適さないので、私は飯田に行った時にひっそり食べるときに利用したいと思います。

船橋屋 アップルロード店
飯田市鼎一色136番地3
9:00-19:30
定休日:元旦のみ



2017年11月29日 (水)

信州そばシリーズ-vol.3 飯田市 あすき

P1360275飯田に行ってきました。

久しぶりに信州そばを食べようと思い、飯田市内で(かつ私が行けそうなところで)そばに定評のあるお店を探したら飯田インターから車でさほど離れていないところにあるそば屋さんがヒットしました。

優柔不断の西九条が散々の店の人を待たせた結果、注文したのは五平餅セットです。
五平餅を名物とするところは飯田に限ったことではないのですが、「所変われば品変わる」と思い、飯田ならではの五平餅が味わえると思いこのセットにしました。
後で確認したら観光協会でも五平餅定食を押しているみたいです。
そば屋さんなので五平餅セットと言えどそばは普通にあります。
しかもそばは大盛にしてます。
そばと五平餅の他に天ぷらまんじゅうと漬物があります。
漬物が気に入った方がいるようで売り物にないかと店員に尋ねていました。
なかなか品物が出てこない状況にイラつきを覚えましたが、食べたら納得しました。
結構仕事が丁寧でそばのおいしさを感じられる程度に水分を含ませていて、そばの喉ごしを味わえる一品でした。
また、外注とはっきり書かれた天ぷらまんじゅうも意外な美味しさでよかったです。
場所柄なかなか行けないところではありますがまた訪れたいと思います。

戸隠手打ちそば あすき
飯田市育良町一丁目10番2号
平日 11:00-売り切れ次第終了
土・日・祝
 11:00-16:00
定休日:毎週火曜日



その他のカテゴリー

うどん おすすめサイト お土産 お好み焼き お酒 ご当地グルメ そば たこ焼き/明石焼 アイスクリーム/かき氷 カフェ カレー グルメ スイーツ パン ラーメン 三重県中勢地域(津市を除く) 三重県伊賀地域 三重県北勢地域(四日市市を除く) 三重県南勢地域 三重県東紀州地域 京の町屋ごはん 京都市上京区 京都市下京区 京都市中京区 京都市伏見区 京都市北区 京都市南区 京都市右京区 京都市山科区 京都市左京区 京都市東山区 京都市西京区 京都府中丹地域 京都府中部地域 京都府丹後地域 仙台市青葉区 佐世保市 信州そば 倉敷市 兵庫県中播磨地域 兵庫県北播磨地域 兵庫県東播磨地域 兵庫県淡路地域 兵庫県西播磨地域 兵庫県阪神北地域 兵庫県阪神南地域 北九州市八幡西区 北九州市小倉北区 名古屋市中区 名古屋市中村区 名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 和歌山市 和歌山県伊都地域 和歌山県東牟婁地域 和菓子 地下鉄グルメ 堺市中区 堺市北区 堺市南区 堺市堺区 堺市東区 堺市美原区 堺市西区 大分県中部地域(大分市を除く) 大分県北部地域 大分県大分地域 大津市 大阪市中央区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市北区 大阪市城東区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市平野区 大阪市旭区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市此花区 大阪市浪速区 大阪市淀川区 大阪市港区 大阪市生野区 大阪市福島区 大阪市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市都島区 大阪市阿倍野区 大阪市鶴見区 大阪府三島地域 大阪府中河内地域 大阪府北河内地域 大阪府南河内地域 大阪府泉州地域 大阪府豊能地域 奈良市 奈良県中和地域 奈良県北和地域 奈良県南和地域 奈良県宇陀地域 宇治市 宮城県仙台地域(仙台市を除く) 富山市 富山県富山地区(富山市を除く) 富山県新川地区 富山県砺波地区 富山県高岡地区(高岡市を除く) 小樽市 山口県岩国・玖珂地域 山形市 山梨県峡北地域 山梨県峡央地域 岐阜県東濃地域 岐阜県西濃地域 岐阜県飛騨地域 岡山市 岡山市中区 岡山市北区 岡山市南区 岡山県井笠地域 岡山県岡山地域(岡山市を除く) 岡山県東備地域 岡山県津山地域(津山市を除く) 岡山県真庭地域 岡山県阿新地域 岡山県高梁地域 島根県出雲地域(松江市を除く) 広島市中区 広島市南区 広島市安佐北区 広島市安芸区 広島市東区 広島市西区 広島県備北地域 広島県呉地域 広島県尾三地域 広島県広島地域(広島市を除く) 広島県東広島地域 広島県福山地域 徳島市 徳島県南部地域 徳島県東部(徳島市を除く) 愛媛県今治地域 愛媛県西条地域 愛知県尾張地域 新潟県上越地域 新潟県上越地方 新潟県糸魚川地域 期間限定 期間限定ショップ 札幌市中央区 東京都台東区 東京都墨田区 東京都杉並区 東京都江東区 東京都港区 東京都荒川区 松山市 松本市 松江市 栃木県真岡地区 沖縄県中部地方(沖縄市を除く) 津山市 津市 浜松市中区 浜松市北区 浜松市天竜区 浜松市浜北区 浜松市西区 滋賀県東近江地域 滋賀県湖北地域 滋賀県湖南地域 滋賀県湖東地域 熊本市中央区 熊本市西区 熊本県天草地域 熊本県阿蘇地域 石川県南加賀地域 石川県石川中央地域 石川県能登中部地域 神戸市中央区 神戸市兵庫区 神戸市北区 神戸市垂水区 神戸市東灘区 神戸市灘区 神戸市西区 神戸市長田区 神戸市須磨区 福井県丹南地域 福井県二州地域 福井県坂井地域 福井県奥越前地域 福井県福井地域 福岡市中央区 福岡市博多区 福岡市西区 福岡県直鞍地区 茨城県県央地域(水戸市を除く) 調味料 讃岐うどん 豊橋市 道の駅グルメ 那覇市 金沢市 長崎市 長崎県島原地域 長野市 長野県上伊那地域 長野県下伊那地域 長野県木曽地域 長野県松本地域(松本市を除く) 静岡市清水区 静岡市葵区 静岡市駿河区 静岡県中部地域(静岡市を除く) 静岡県東部地域 静岡県西部地域 静岡県賀茂地域 食材 飲み物 香川県中讃地域 香川県東讃地域(高松市を除く) 香川県西讃地域 駅弁 高松市 高知市 高知県安芸地域 鳥取県中部地域 鳥取県因幡地域 鳥取県西部地域 鹿児島市 鹿児島県大隅地域