カテゴリー

無料ブログはココログ
フォト

長野県木曽地域

2022年2月 8日 (火)

信州そばシリーズ-vol.5 木祖村 おぎのや

Aブログの取材で木曽福島駅の取材後、折角なので藪原に行きました。
藪原も木曽福島と同様、中山道の宿場町だった街です。
実は藪原は私がプレゼントしたい工芸品があります。
それは藪原発祥のお六櫛です。
どういうものか見てみたいと思い藪原に行きました。
そして、その時にお昼ごはんを食べるためにどこがいいかと思い某グーグルマップを見たら1軒の蕎麦屋さんがありました。
評判がいいのでこのお店に行くことにしました。
Yabuharaoginoya1 趣のある建物の店内に入ると囲炉裏のある店内。

掘りごたつに席に着くと、予めお店のHPを見ていたので冬季限定のすんきせいろそば(1,400円)を注文しました。

すんきというのは木曽地方の特産物の漬物で赤カブの葉を使った無塩の漬物で冬に作られるので必然的に冬場にしかメニューに出てきません。

農水省のHPにすんき漬けの記述があるので参照にしてください。
Yabuharaoginoya2 すんきせいろそばが到着しました。
 
私は冷たいそばの方が好きなのですが、この日は途中大雪で寒かったため、温かいそば…と言いたいところですが、そばがすぐに伸びそうなので温かいそばを避けたい。
 
で、その中間のせいろそばにしました。
そばは冷たいけれどつけ汁は温かい。これならそばが伸びる前に食べられそう。最初にそばだけをいただきました。
やはり、温かいそばでしなくて良かったと思えるくらい繊細で風味のあるそばでした。
数年前にすんきそばを食べたことがありますが、こういうのを出すお店は限られているので貴重な体験でした。
うれしい誤算は赤カブの漬物でこれだけでもいただきたいくらい美味でした。
蕎麦湯をすんきそばのつけ汁に入れて飲みました。
濃い蕎麦湯がだし汁にマッチして美味しくいただきました。
Yabuharaoginoya3 そして、もうひとつのうれしい誤算はお口直しにと言って持ってきてくれた梅のシャーベット。
 
このシャーベットが濃い梅味になっていてこれも単品で食べたいくらい美味しかったです。
 
でも、メニューにシャーベットの文字がありませんでした。
2人前から注文できるとうじそばや夏季限定のトマトそばなど気になるメニューがあるのでまた行ってみたいと思います。



おぎのや
長野県木曽郡木祖村藪原1123番地
営業時間: 11:00-15:00
定休日:  毎週水・木曜日(ただし、投稿時は不定休でHPに休業日の記載あり)

2019年7月 1日 (月)

冬期はお休みのジェラート屋さん

前回紹介したくるま屋本店を後にした私は1軒のジェラート屋さんに足を運びました。

食後のデザートと言えばそうなのですが、実は6年近く前のリベンジの為でもあります。
たまたま木曽福島を訪れていた私が今回紹介するお店に1度行ってます。
何年前の話だろうかとデジカメのデータを遡ってみたら2013年の10月の終わりごろでした。
実はこのジェラート屋さん10月いっぱいまででそれ以降は冬期休業をします。
(もともとこのジェラート屋さんは隣にある和菓子屋さんの副業なので店を閉めている間も従業員さんは困らないかと思われます。)
しかし、10月いっぱいで閉めるお店に10月の終わりに行ったお店を紹介してもあまり意味がないと思い、写真を撮ったのですが公開を控えていたお店です。

で、くるま屋本店さんとは歩いてすぐの場所にあるので行ってみることにしました。
場所も分かっているので6年ぶりでも迷うことなく行けました。
P1410212 いろいろありましたが、しぼりたて牛乳とミックスベリーミルクのダブルをいただきました。

6年前に食べたときはカップではなくコーンで外で食べていましたが、少しは私の行儀がよくなったようです。

甘さが控えているのか素材そのものの味が引き立っていて、さっぱりしながらも素材のうまみが分かる一品でした。

お店のHPに載っていた1番気になっていたトウモロコシがこの日はなかったので、これが食べられる日を待ちたいと思います。

田口氷菓店
長野県木曽郡木曽町福島5283番地
10:00-18:00
定休日:毎週木曜日(10月末までの期間限定の営業)

2019年6月30日 (日)

信州そばシリーズ-vol.4 木曽町 くるまや本店

木曽福島に行ってきました。
食事をどこで食べようかと思って、木曽おんたけ観光局のHPを開いて福島地区の最初に載っていたのでこちらにしました。

P1410210 そば屋さんなのでそば以外のものは風変わりなメニューは見つからなかったので、そばオンリーで注文。

ざるそばかもりそばで悩みましたが、メニューの写真に載っていた器に魅かれてもりそばにしました。

もりそばの大盛ととろろ芋も追加で注文。

先にそばだしと薬味、追加で注文したとろろ芋がやってきました。
ご飯ものがあればとろろごはんにして食べていたかもしれませんがとろろ芋はあくまでもそば用なのでそばが来るのを待っていました。
P1410211そばがやってきました。

大盛ですが、1枚に載っているそばの量は思ったほどではないので無理なく食べられそう。

と言うことで早速いただきました。
個人的にはもう少し固めに茹でても良かったかなとは思いますが、そばが出てきた時の香りと素朴さがありながらも奥行きのある味が良かったです。

そばつゆもそばを味を活かしていて美味しくいただきました。

なかなか行けない場所ですがまた行きたいと思います。

くるまや本店
長野県木曽郡木曽町福島5367番2
11:00-16:00
定休日:毎週水曜日

その他のカテゴリー

うどん おすすめサイト お土産 お好み焼き お酒 ご当地グルメ そば たこ焼き/明石焼 アイスクリーム/かき氷 カフェ カレー グルメ スイーツ パン ラーメン 三重県中勢地域(津市を除く) 三重県伊賀地域 三重県北勢地域(四日市市を除く) 三重県南勢地域 三重県東紀州地域 京の町屋ごはん 京都市上京区 京都市下京区 京都市中京区 京都市伏見区 京都市北区 京都市南区 京都市右京区 京都市山科区 京都市左京区 京都市東山区 京都市西京区 京都府中丹地域 京都府中部地域 京都府丹後地域 仙台市青葉区 佐世保市 信州そば 倉敷市 兵庫県中播磨地域 兵庫県北播磨地域 兵庫県東播磨地域 兵庫県淡路地域 兵庫県西播磨地域 兵庫県阪神北地域 兵庫県阪神南地域 北九州市八幡西区 北九州市小倉北区 名古屋市中区 名古屋市中村区 名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 和歌山市 和歌山県伊都地域 和歌山県東牟婁地域 和菓子 地下鉄グルメ 堺市中区 堺市北区 堺市南区 堺市堺区 堺市東区 堺市美原区 堺市西区 大分県中部地域(大分市を除く) 大分県北部地域 大分県大分地域 大津市 大阪市中央区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市北区 大阪市城東区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市平野区 大阪市旭区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市此花区 大阪市浪速区 大阪市淀川区 大阪市港区 大阪市生野区 大阪市福島区 大阪市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市都島区 大阪市阿倍野区 大阪市鶴見区 大阪府三島地域 大阪府中河内地域 大阪府北河内地域 大阪府南河内地域 大阪府泉州地域 大阪府豊能地域 奈良市 奈良県中和地域 奈良県北和地域 奈良県南和地域 奈良県宇陀地域 宇治市 宮城県仙台地域(仙台市を除く) 富山市 富山県富山地区(富山市を除く) 富山県新川地区 富山県砺波地区 富山県高岡地区(高岡市を除く) 小樽市 山口県岩国・玖珂地域 山形市 山梨県峡北地域 山梨県峡央地域 岐阜県東濃地域 岐阜県西濃地域 岐阜県飛騨地域 岡山市 岡山市中区 岡山市北区 岡山市南区 岡山県井笠地域 岡山県岡山地域(岡山市を除く) 岡山県東備地域 岡山県津山地域(津山市を除く) 岡山県真庭地域 岡山県阿新地域 岡山県高梁地域 島根県出雲地域(松江市を除く) 広島市中区 広島市南区 広島市安佐北区 広島市安芸区 広島市東区 広島市西区 広島県備北地域 広島県呉地域 広島県尾三地域 広島県広島地域(広島市を除く) 広島県東広島地域 広島県福山地域 徳島市 徳島県南部地域 徳島県東部(徳島市を除く) 愛媛県今治地域 愛媛県西条地域 愛知県尾張地域 新潟県上越地域 新潟県上越地方 新潟県糸魚川地域 期間限定 期間限定ショップ 札幌市中央区 東京都台東区 東京都墨田区 東京都杉並区 東京都江東区 東京都渋谷区 東京都港区 東京都荒川区 松山市 松本市 松江市 栃木県真岡地区 沖縄県中部地方(沖縄市を除く) 津山市 津市 浜松市中区 浜松市北区 浜松市天竜区 浜松市浜北区 浜松市西区 滋賀県東近江地域 滋賀県湖北地域 滋賀県湖南地域 滋賀県湖東地域 熊本市中央区 熊本市西区 熊本県天草地域 熊本県阿蘇地域 石川県南加賀地域 石川県石川中央地域 石川県能登中部地域 神戸市中央区 神戸市兵庫区 神戸市北区 神戸市垂水区 神戸市東灘区 神戸市灘区 神戸市西区 神戸市長田区 神戸市須磨区 福井県丹南地域 福井県二州地域 福井県坂井地域 福井県奥越前地域 福井県福井地域 福岡市中央区 福岡市博多区 福岡市西区 福岡県直鞍地区 群馬県桐生地区 茨城県県央地域(水戸市を除く) 調味料 讃岐うどん 豊橋市 道の駅グルメ 那覇市 金沢市 長崎市 長崎県島原地域 長野市 長野県上伊那地域 長野県下伊那地域 長野県木曽地域 長野県松本地域(松本市を除く) 静岡市清水区 静岡市葵区 静岡市駿河区 静岡県中部地域(静岡市を除く) 静岡県東部地域 静岡県西部地域 静岡県賀茂地域 食材 飲み物 香川県中讃地域 香川県東讃地域(高松市を除く) 香川県西讃地域 駅弁 高松市 高知市 高知県安芸地域 鳥取県中部地域 鳥取県因幡地域 鳥取県西部地域 鹿児島市 鹿児島県大隅地域