駅弁シリーズvol.58 沼津駅 抹茶あじ寿司
沼津からの帰り道、帰路についた私は駅弁を購入しました。
食べる時間が遅くなりそうだったので消費期限が最も遅いのを訊ねたら抹茶あじ寿司(1,380円)と言われたのでこれにしました。
まずは弁当の箱です。
きれいなエメラルドグリーンと言った色彩です。
中身は鯵のちらし寿司というのは聞いていたので、蓋を開けるまで驚かなかったです。
しかし、蓋を開けると…
鯵が思ったよりも多かったのと右下のわさびの存在です。
弁当に入っているわさびと言えば小さい袋に入っているものですが、この弁当のわさびはわさびの欠片が入っていて、それをプラスティック製でできたおろし金ですり下ろします。
当然手が汚れるのでお手拭きがあります。
それに弁当を食べる為のお手拭きが貰えるので手拭きに困ることはないです。
実際、わさびを擦り下ろしてみました。
正直言って擦り下ろしにくいのですが本わさびを味につけて食べるとピリッとアクセントになっていいです。
容器の下には醤油がありましたが、個人的にはなくて正解で十分味が付いています。
茎わさびがあったり、椎茸の軸の佃煮があったり(これは食べ物の有効利用で好感が持てる)、鯵も酢でしっかりと絞められていて美味しくいただきました。
あまり沼津で駅弁を購入することが無いので新たな発見でした。
桃中軒
沼津市千本港町24番地
最近のコメント