日曜定休のために今まで買えなかったもの
数年前に観光庁主催の「世界にも通用する究極のお土産」に選ばれたのを知ってから購入したいと思っていました。
(ちなみに選ばれたのは2013年だそうです。)
「世界に通用する究極のお土産」だからお土産物売り場に行けば簡単に手に入るものだと思っていました。
しかし、なかなか売っていません。
あるでよ徳島のHPに載っていたので行ってみたら現在は売っていないとのこと。
仕方がないのでお店のHPで売っているところを探すとお店以外では徳島駅前にあるホテルサンルートにある岡田桃源卿と徳島阿波おどり空港のスカイショップしらさぎが箱入りのみ、ゆめタウン徳島はバラ売りのみだそうです。
徳島駅の販売店は小さくて分からなかったし、空港は大阪から行くのは不便極まりないし(大阪から徳島行きの飛行機はありませんし、高速バスも徳島阿波おどり空港に寄る便もありません。)、ゆめタウン徳島に至っては徳島市内にはなくバスで行かなければいけない距離。
で、実店舗に行くにしても場所はJR鳴門駅の近くだからいいとして日曜日定休なので、日曜日に外出する私は購入できる機会がありません。
日曜日以外に仕事を休める機会がやってきました。
日曜出勤の代休ですが。
これを逃すともう数年購入できる機会はないので鳴門に行きました。 何とかお目当てのお菓子を購入して鳴門駅前でバスを待っている間にバラ売りで購入したものを食べることにしました。
商品名は「鳴門っ娘」。(2本入り1袋185円)
鳴門金時で有名な場所と言うこともあり、サツマイモのお菓子になります。
早速封を開けてみました。
見た目もサツマイモのようなお菓子が出てきました。
食べるとまんまサツマイモという食感。
味もサツマイモそのものかというくらいですが、和三盆の上品な甘さが伝わってきます。
これは鳴門のお土産に土産として持って行ってもよ転ばれるだろうと期待できます。
どこで購入しようかなと悩み中です。
ネット注文しかないのかなと思ってしまいます。
鳳月坊(ほうげつぼう)
鳴門市撫養町小桑島字前浜84番地
9:30-18:00
定休日:毎週日曜日及び祝日の午後
最近のコメント