トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

2008年4月20日 (日)

くいだおれ

P1050227今、大阪観光するなら一番はずせないのは何と言っても「くいだおれ」でしょう。

紅白パジャマを着せたら世界一似合う「くいだおれ太郎」ですが、ニュースなどでご存知のとおり、7月8日で閉店することになり、もう見られないかもしれないこともあり、すごかったです。写真をとる人の姿が。

私も以前に撮ったことはあるのですが、せっかくなので写真を撮ろうとは思うのですが、人が多い上にくいだおれ太郎との2ショットで撮るため、(そんな写真はブログでは使えないため)ここで写真を撮るためにずいぶん待ちました。

P1050230くいだおれはひとつのビルにいろんな顔を持つ総合飲食店なので、フロアによって出される食べ物が違います。
1階は洋食でここなら、車いすの方も段差もないし、入店できます。
混んでいるので時間をずらしたほうがいいですが…
ちなみに写真のメニューはくいだおれカツ丼で、カツの他にプレーンオムレツがあり、あんがかかっていました。

P1050229店内にはくいだおれに関するパネル展示がしてあり、私が座った席の近くには4年半前のダイエーホークス(当時)の日本シリーズのときの写真です。
くいだおれ太郎の写真は外でもできますが、こういうパネルは店内でなければ見れません。
今まで前は通ったことがあるけど、中は入ったことがない人もいるかと思います。
大阪でもトップクラスの名所なだけに閉店までに事情が変わるかもしれませんが、一度どんなところか行ってみる価値はあると思います。

バリアフリー度 
★★
1階は段差はないのですが、ほかの階は通路が狭かったり、座敷しかないところもあるので減点。

2008年4月15日 (火)

航空会社のマイレージ

Jmbcard西九条舞です。
今回から旅行に関するブログをはじめたいと思います。
第1回は航空会社のマイレージです。

最近、どこでもポイントカード制度がありますが、それの航空会社バージョンがマイレージと考えたらわかりやすいかと思います。
マイレージはどこがお勧めかと言われると、私個人的には質問された方が良く乗る航空会社と答えるようにしています。

私の場合はJALをマイレージに入っていますが、地方によってはANAしか飛んでいない場合があるので、そういう方にとってはJALのマイレージよりはANAのほうが使い勝手がいいと思います。

海外の航空会社のマイレージのほうが有効期限が長い傾向で(最後にマイルが変動してから3年など)あるが、
国内線しか乗らない方は日本の航空会社のマイレージのほうがたまりやすいと思います。
飛行機以外のマイル獲得が豊富にあるのと、キャンペーンで国内線でもボーナスマイルといって本来加算されるマイルのほかにマイルがたまります。
昔セントレアが開港したときにボーナスマイルが100%加算されるキャンペーンがあったときは伊丹からではなく、セントレアから札幌に行ったことがあり、少しのお金で大きなマイルを獲得できます。

マイルをためると特典航空券として飛行機に乗ったり、電子マネーに交換(10,000マイルで10,000円相当)できたりします。
ANAだとEdyとJALだとWAONと交換です。

EdyやWAONを使って買い物をした場合でもマイルがたまるので、電子マネー付のほうがいいと思います。
来年の3月まで発行手数料無料キャンペーンをやっているので、切り替えるかたにもお勧めです。

ちなみに私のマイレージカード(WAON付)も昨日到着しました。

先程、「飛行機以外のマイル獲得」と言いましたが、クレジットカード、ホテル、通信販売などでもマイレージがたまります。
ちなみに私が契約しているOCNからもJALやANAのマイレージに交換できます。
飛行機に乗らずにマイレージをためる人のことを陸(おか)マイラーと呼ばれていますが、私もかなり近いです。

15,000マイルで韓国に20,000マイルで香港に行けるので、換算率からすれば飛行機に乗るのが一番いいと思います。
(ホテル代は別なので、ツアーのほうが安い場合もありますが…)
また、海外に行く場合、空港使用料や、外国での各種税金等、燃油サーチャージは別途支払うことになりますので注意が必要です。

バリアフリー度

誰でも持てるが、重度の障害者の場合、単独で飛行機の乗れない人がいるので、気軽に飛行機に乗れない人がいるのでバリアフリー度を減点。

トップページ | 2008年5月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック