100kmの壁
写真は名古屋の千種駅から浜松までの乗車券です。
この切符は私が乗車するものではなく、身障者の知り合いの切符です。
身体障害者の方が一人で乗車する場合、片道100kmを超えないと障害者割引を受けることができません。
千種から浜松までが109.4kmで、障害者1人で電車に乗っても障害者割引が受けられます。
(ちなみに名古屋駅からでも108.9kmあり、こちらも大丈夫です。)
しかし、浜松からの2つ名古屋寄りの駅である、舞阪は99kmで障害者割引を受けることができません。
つまり、障害者が単独で電車に乗る場合、遠くまでの切符を購入したほうが得をするケースがあります。
JR本州三社の幹線に該当する区間の場合、51kmから60kmの間の運賃が950円です。
写真のように100kmを超えて120kmまでの運賃が1,890円で障害者割引はこれの半額(JRの場合、5円は切り捨て)なので940円です。
ですので、障害者単独で51km以上100kmまで乗る場合、101km以上の切符を購入するほうが障害者割引が使える分安くつくことになります。(ただし、場所によってこれに当てはまらない場合もあります。)
行き止まりなので目的地よりも遠くにいけないような場合は出発地を遠くすることで101km以上にすることができます。
単独でも障害者割引を受けられると同時に途中下車も可能になりますので(一部できない区間あり)、使い方によってはかなりメリットがあります。
学生割引も2割引ありますので、これを使えば、障害者割引ほどでないにせよメリットがあります。
ただ、学割の場合は学校によって1年間で発行できる割引証が限られているところもありますので、注意が必要です。
« 阪急阪神回数券引き換えサービス | トップページ | Linimo 1DAYフリーきっぷ »
「旅の裏ネタ」カテゴリの記事
- サンダーバード50号を追え(2024.07.25)
- 境界は富山駅(2024.05.28)
- ネカフェの利用(2024.03.25)
- 四国・山陰方面の乗り継ぎ割引廃止の前に…(2022.12.08)
- ホームライナー(2022.09.03)
コメント