海外専用携帯端末
私の海外専用携帯です。
私の携帯は3Gだけなので、3Gのエリア外だと世界標準といって差し支えないGSM携帯が必要となります。
日本で使っている携帯端末のSIMカード(docomoならFOMAカード・ソフトバンクならSoftBank 3G USIMカード・auならau ICカード)を携帯端末に挿入すると日本の携帯番号にかかってきたら転送されるので、海外に行くということを知らせる必要がない。
現地でレンタルとかプリペイド式のSIMカードを購入する場合、現地の番号になるのでその旨を伝えるのに電話をかける必要がありますが、この場合、その必要もありません。
(ただ、国際転送されるので転送費用を別に負担する必要があるのですが)
海外の滞在ホテルの電話番号を伝えたところで通話主が外国語を話せなければ取り次いでもらうことも不可能ですので、もしもの時の安心料と思い、素直に払うことにしています。
また、海外のホテルの部屋から電話をかけると通話料のほかに手数料も取るところもあるので、場合によっては安くつきます。
充電器そのものはワールド対応ですが、プラグはその国にあったプラグが必要で、C型プラグだけ別に購入して使ったことがあります。
実はこの端末はSIMロックがかかっているので安く手に入りましたが、海外に行くとSIMフリーである分、端末機を購入するのも結構お金が買ったりします。
海外に行く頻度を考えて購入するのがいいかと思います。
もちろん、日本の携帯もGSM対応の携帯もあるので、そちらを購入するのもいいかと思います。
最近のコメント