嵐電・桜のトンネル
2010年は3月31日から4月6日まで嵐電の鳴滝駅から宇多野駅の間の桜並木をライトアップしていて、かつ、電車は低速運転しました。
少しでも長く、桜を鑑賞できるようにとの配慮で、該当する時間はこの区間の車内照明を切ってよりきれいにライトアップされた桜を見ることができます。
長年、行ってみたかったのですが時間が合わなかったので見れませんでしたが、今年はなんとか時間の都合がついたので行ってみることにしました。
車窓からの景色はきれいだったのですが、写真にすると悲惨なくらい映りが悪かったのですべて却下しました。
仕方がないので、1駅間歩いて電車と桜を撮ってみました。
こちらは電車が通過した後の踏切から撮ったものです。
1枚目の写真とは撮影した場所は違います。
桜の開花時期が毎年違うので、シーズン直前でないと桜のトンネルのイベントが分からないのが難点でありますが、運がよければ京都での楽しみが一つ増えます。
バリアフリー度:★★★★
理由:電車に乗っているだけなので、乗降車駅を間違えなければバリアフリーです。
« 岳南鉄道 全線1日フリー乗車券 | トップページ | 富士山本宮浅間大社 »
「イベント」カテゴリの記事
- 日本丸を見学しました(2023.08.22)
- 芝桜の小道2023(2023.04.23)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2023(2023.04.08)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2022(2022.04.09)
- 京都・東山花灯路2022(2022.03.05)
「期間限定」カテゴリの記事
- 南海・泉北1日周遊きっぷ(2023.10.07)
- トロッコ列車ゆうすげ号(2023.09.30)
- 軽井沢・長野フリーきっぷ(2022.11.17)
- ときわ路パス(2022.11.01)
- おためし!かもめネット早特7(2022.10.04)
コメント