« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月23日 (水)

舞子海上プロムナード

P1110512

舞子公園にあります、舞子海上プロムナードです。
明石海峡大橋の展望施設です。

P1110513

明石海峡大橋の展望施設ですので、入口は明石海峡大橋の真下になります。
従いまして、こんな写真も簡単に撮影できます。

P1110514

ここの入場券になります。
ここは平日と休日では料金が違います。
ちなみに中学生以下や障害者の方は無料だそうです。
入口のそばにあるエレベーターで8階まで行き、遊歩道があり、展望ラウンジがあります。
この展望ラウンジの部分にトイレがあり、車いすトイレもあります。
段差はなく、車いすの方も問題なく行ける場所なのですが、当然のことながら上は道路なので、振動が伝わります。

P1110515

こんな場所もあります。
ブルーの部分は海です。
強化ガラスなので、相当重い人が乗らない限りビクともしないはずですが、高所恐怖症の方には見ないほうがいいかもしれません。

P1110521

橋から見た明石市内です。
写真の左側は明石の天文台です。
あまり混雑していなく、穴場的スポットかもしれません。

バリアフリー度:★★★★★
理由:これといって障壁となるものがない。

電車で行っても問題なく行けるし、駐車場も障害者用が用意されているので。

2010年6月22日 (火)

垂水・舞子1dayチケット(阪神版)

P1110520

阪神と山電の西舞子までの電車と垂水・舞子地区の山陽バスが1日乗り放題のきっぷで1,300円です。
阪神版としたのは三宮版というのがあり、三宮版は阪神電車には乗れないのですが、高速神戸から阪急三宮と新開地から湊川まで乗れます。(きっぷの代金も500円安いです)
このきっぷで阪神線全線に乗れるわけですが、阪神側での購入場所が限られており、梅田・尼崎・甲子園・御影・三宮駅の駅長室でしか購入できません。
発売場所を見る限り、このきっぷは垂水から梅田に行く人のきっぷというイメージです。

とはいえ、垂水も舞子も魅力のない場所ではありませんので大阪方面から乗車しても問題ありません。

ただ、山電や山陽バスがバリアフリー化されていないところが多いので、使い勝手はあまりよくありません。

阪神もなんば線は全駅バリアフリー化されましたが、本線のほうはまだバリアフリー化されていない駅も目立ちます。

(筆頭格は三宮と御影になるでしょう。どちらも現在バリアフリー工事がされていますが)

難波から舞子公園までフルに使えば、大人片道910円なので、往復して途中数駅降りたら障害者割引を使える方がこのきっぷを使っても元が取れそうですが、単純往復だと元が取れません。

 

バリアフリー度:★★★
理由:山陽バスがノンステップでない車両が多い。
また、阪神・山電ともバリアフリー化されていない駅が目立つ。

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック