鉄道の日記念 JR全線乗り放題きっぷ
10月14日が「鉄道の日」ということで(鉄道が初めて開通した日が10月14日になるため)、それにちなんで各鉄道会社がイベントなどを行っていますが、JRも例外ではありません。
イベントもあるのですが、個人的には遠くに外出できる「鉄道の日記念 JR全線乗り放題きっぷ」が発売されるのが1番好きです。
有効期間は2010年の場合、本日10月2日から10月17日の日曜日までです。
3日(回)分、9,180円で1日あたり3,060円になります。
乗り方は青春18きっぷと同じなので、青春18きっぷの1日あたり2,300円に対して割高ではあるのですが、それでも私が使うと確実に元が取れます。
今までこの切符を購入しなかったのは有効期限が今年の場合だと16日しかないので使い切ることが出来ない恐れがあるから購入に踏み切れなかったのと、JR西日本のエリアにいるので、全く同じ時期に「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」が発売されているのも大きな理由になっています。
ただ、今年は3日間使えるめどが付いていることもあり、購入しました。
きっぷの効力は青春18きっぷと同じなので、特急券を購入しても特急に乗車できないので、障害者割引が受けられる方が元を取るには片道3,060円以上の区間に乗車しなければいけないので元を取るのが大変です。
たとえば、大阪からなら名古屋まで在来線(もちろん、特急を使わずに)で往復してやっと元が取れる(片道3,260円)ことになります。
もちろん、使い方次第ではかなりお値打ちのあるきっぷではありますが…
バリアフリー度:★★
理由:有効期間が短いのと障害者割引が受けられる方が元を取るのは大変。
最初書いた記事には写真が無かったのですが、後日、写真をアップしました。
« レンタサイクルのススメ | トップページ | 湯名人「湯めぐり手形」(下呂温泉) »
「お得なきっぷ」カテゴリの記事
- 鉄道1日フリー乗車券(水間鉄道)(2023.11.22)
- ぐんまワンデーパス(2023.11.18)
- 私たちも、かもめ。早特7(2023.10.10)
- 南海・泉北1日周遊きっぷ(2023.10.07)
- 三宮・明石市内1dayチケット(2023.06.09)
コメント