鳴門の観潮船
鳴門の観潮船には私が乗った、「わんだーなると」と「アクアエディ」がありますが、車いすの方が乗れるのは「わんだーなると」の方なのでこちらに乗船しました。
うずしおはずっと存在しているわけではなく、発生しては消えますし、時間によっては全く発生しないときもあるので、運行している鳴門観光汽船のホームページにある潮見表を参考にされるといいと思います。
わんだーなるとの乗船時間は30分で9:00から16:20まで40分間隔で出航します。
2ヶ所の入り口がありますが、車いすの方は奥の入口から入ることになります。
また、1等船室がありますが階段しかないため、車いすの方が利用するのは難しいと思います。
ただ、1等を利用している人はいませんでしたし、海に近い2等の方が迫力があるのかなと思います。
ただ、当然のことながら船が揺れるので船酔いしやすい人は何らかの対策を採ったほうがいいと思います。
ターミナルは車いすトイレがあったり、乗船に関して言えば、問題ないと思いますが、桟橋からの乗船で少しスロープが急なところもあります。
また、手すりの位置の関係上、背の低い車いす障害者の方が見辛いかもしれません。
バリアフリー度:★★★★
理由:乗船まではバリアフリーですが、トイレは一般用しかないことと、2等船室に入るのに遠回りをしないといけない。
« 湯名人「湯めぐり手形」(下呂温泉) | トップページ | 東福寺の紅葉 »
「有名スポット」カテゴリの記事
- あわしまマリンパーク(2023.09.07)
- 銀閣寺(2023.07.11)
- 金閣寺(2023.07.10)
- うずしおクルーズ(咸臨丸)(2023.06.25)
- 竹生島(2022.08.28)
「観光船」カテゴリの記事
- ミシガンクルーズ(2023.07.24)
- うずしおクルーズ(咸臨丸)(2023.06.25)
- 観光船サンタマリア(2023.05.06)
- 富士山清水みなとクルーズ(2023.04.06)
- 竹生島(2022.08.28)
コメント