神戸イルミナージュ2011
今年から始まりました、神戸イルミナージュに行ってきました。
来年の1月17日まで神戸市立フルーツフラワーパークで行われています。
このイベントはルミナリエと違って有料です。
(ルミナリエは募金という形なので、強制ではありません。)
大人1,000円、こども500円するせいか、今年から始まったのでPR不足のせいか週末に行ったにもかかわらず、結構空いてました。
フルーツフラワーパークの通常の営業時間が終了してから、イルミナージュの入場を開始するので、既にフルーツフラワーパークに入場していても一旦退場することになります。
では、イルミナージュの会場の写真です。
エントランス広場です。
こちらはルネサンス広場の噴水です。 園内を走る乗り物も電飾されています。(ちなみにこの期間中、この乗り物には乗れません。) 中央広場の写真です。 こちらは中央広場にあった馬車です。 中央広場の入口にある光のトンネルです。 その光のトンネルの外側です。手前は階段ですが、その両サイドはスロープになっています。 トイレは施設内のトイレを使っているので問題ありません。 ただ、真冬の屋外なので寒さは免れません。 そして、一番の問題は会場までのアクセス。 三田駅(北口)から無料送迎バスがあるのですが、通常営業の分は平日にもあるのですが、イルミナージュの分に関して言うと土・日・祝日のみの運行です。 (しかも普通のマイクロバスです。) わたしは三田から送迎バスで行ったので分かりませんが、神鉄岡場駅から路線バスがあるのですが、ノンステップバスかどうかは調べてません。 ですので、車いすで行かれる方は事実上、車に乗っていくしかなさそうです。
« 北急・モノレール京都おでかけきっぷ | トップページ | 京都嵐山花灯路2011 »
「イベント」カテゴリの記事
- 日本丸を見学しました(2023.08.22)
- 芝桜の小道2023(2023.04.23)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2023(2023.04.08)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2022(2022.04.09)
- 京都・東山花灯路2022(2022.03.05)
「期間限定」カテゴリの記事
- 南海・泉北1日周遊きっぷ(2023.10.07)
- トロッコ列車ゆうすげ号(2023.09.30)
- 軽井沢・長野フリーきっぷ(2022.11.17)
- ときわ路パス(2022.11.01)
- おためし!かもめネット早特7(2022.10.04)
コメント