第8回六甲山氷の祭典
本日までの4日間、六甲山ガーデンテラスで行われている、第8回六甲山氷の祭典に行ってきました。
氷のハートのモニュメントというタイトルのこの作品は実際にイス(このイスは氷で出来ていません)に座って写真を撮れます。
結構多くの方が写真を撮っていました。
乗っている子供に言うのも変ですが、躍動感を感じてしまう作品です。
「宝船」というタイトルのこの作品、龍のうろこを細かく表現されていて良い出来だと思います。
氷像には光が表現できませんが、一筋の光をうまく表現されています。
「ドラゴン」です。今年は辰年ですし、本日まで南京町で春節祭が開催されています。
個人的にお気に入りです。
なぜなら、タイトルが「舞」だから。
今年は須磨水族園からゴマフアザラシも来ていました。
これは車いすの方が見れないです。
近くで見たのですが、元気に泳いでいたので写真に収めることが出来ませんでした。
(もともと寒いところの住民ですもんね。)
幻想的な作品ばかりですが、アクセスが不便なのが難点で、会場そのものは車いすトイレが整備されたり、段差が無かったりいいのですが、ケーブルカーがバリアフリーでないので、車いすの方は六甲山ガーデンテラスまで車で直接行ける方に限られてしまいます。
数年前に氷像が雨で溶けて中止になったので、屋根のある駐車場で行われています。
今年は気温が低いので溶けることはないのでしょうが、過去の教訓から屋外で展示することはないのかもしれません。
« 冬の関西1デイパス(2011年度) | トップページ | 岡山・尾道おでかけパス(2011年度冬版) »
「イベント」カテゴリの記事
- 日本丸を見学しました(2023.08.22)
- 芝桜の小道2023(2023.04.23)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2023(2023.04.08)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2022(2022.04.09)
- 京都・東山花灯路2022(2022.03.05)
コメント