« 京の七夕2012 | トップページ | ロコドルサミット2012 »

2012年8月13日 (月)

おもちゃ電車とたま駅長

以前、このブログで和歌山電鐵の電車として採りあげたことがあります。

しかし、おもちゃ電車の事をふれていませんでした。

私が行ったときにおもちゃ電車の運行がなかったからです。

今回はおもちゃ電車も運行していたので乗ってみました。

P1200394

正面から撮影です。

P1200396

車内の様子です。左側に幼児が持てるように取っ手が付いています。

P1200399

おもちゃが陳列されています。一部のおもちゃは伊太祈曽駅で販売しています。

P1200400

ガチャガチャもありました。

たま電車に比べるとインパクトが薄いですが、それでも十分インパクトがあります。

貴志駅に着いたら駅が改装されていて驚きました。

車いすトイレはついているし、スロープが出来ているしでこの駅を訪れるのが観光になっている感があります。

前行ったときはなかったカフェがありました。

P1200386

折角なので、ジェラートとクッキーをいただきました。

P1200387

たま駅長です。

前回行ったときは日曜日だったので、たま駅長は休みでしたが今回は何とか会えました。

注意書きの通り、フラッシュ撮影はしておりません。

思った以上にかわいかったです。

個人的には最低、(和歌山電鐵の)和歌山駅と伊太祈曽駅はバリアフリー化になって欲しいなと思います。

« 京の七夕2012 | トップページ | ロコドルサミット2012 »

有名スポット」カテゴリの記事

鉄道車両」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 京の七夕2012 | トップページ | ロコドルサミット2012 »

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック