OSAKA光のルネサンス2012(御堂筋エリア)
今年から光のルネサンスの一部になった御堂筋イルミネーション。
こちらは中之島エリアよりも長く開催していまして、1月20日まで行っています。
区間は昨年と同じく、御堂筋は淀屋橋交差点から新橋交差点までです。
写真は淀屋橋交差点そばから撮りました。
「がんばろう日本」のネオンは心斎橋側にもあります。
今年のイチョウのイルミネーションは幹の部分と枝の部分と電飾を分けたものになっていました。
私は中之島会場と同じ日に行っているので、淀屋橋から心斎橋まで南下しているのですが、御堂筋が南行きの一方通行ですので、心斎橋側から北上すると、運転手の顔が写るかもしれません。
ブログに載せるわけには行かないので、南に向かってしか撮影しません。
もちろん、フラッシュ撮影は一切しておりません。
撮影は平日でしたが、土日のほうが通行両が少ないので、撮影は土日や正月のほうがいいかもしれません。
同じ御堂筋のイルミネーションでも、中央大通りを境に電飾に変化があります。
こちらは中央大通よりも北側ですが…
こちらは中央大通より南です。
淀屋橋側は金色や銀色のような電飾が多いですが、本町を越えると青色の電飾が多かったりします。
また、沿道のお店が淀屋橋はオフィスビルが多いのですが、心斎橋に近づくにつれブランドショップが多くなり、おなじ御堂筋でも表情が違います。
私は起点から終点まで歩きましたが、2km近くあるので適当なところで地下鉄に乗ってもいいと思います。
いつもとは違う御堂筋を歩くのもいいかもしれません。
« 中之島ウェスト 冬ものがたり2012 | トップページ | あべの・天王寺イルミナージュ2012 »
「イベント」カテゴリの記事
- 日本丸を見学しました(2023.08.22)
- 芝桜の小道2023(2023.04.23)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2023(2023.04.08)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2022(2022.04.09)
- 京都・東山花灯路2022(2022.03.05)
コメント