春のくろワンきっぷ(2013年)
今回使用分は5月25・26日しかなくなった春のくろワンきっぷです。
富山地方鉄道の黒部市の区間が乗り放題のきっぷで、大人500円です。
きっぷそのものは電鉄黒部よりもひとつ富山寄りの電鉄石田からですが、電鉄黒部から宇奈月温泉まで片道710円なのでかなり安いきっぷと言えます。
しかも、富山地鉄は初乗り運賃が200円なので各駅に降りる私のような人間にはとてもありがたいきっぷです。
使用日を削るスクラッチ方式のきっぷです。
今回の使用日は3月30日から5月26日までの土・日・祝日の21日間です。
毎年春と秋の2回ありますが、春秋通じて使ったのは初めてです。
私は魚津までJRで行きましたが、(理由は黒部はJRと富山地鉄の駅が離れています。)富山から宇奈月温泉まで1,790円かかる運賃ですがこのくろワンきっぷが利用できる日に利用すると富山から石田までの870円とくろワンきっぷの500円で1,370円で下車する宇奈月温泉でくろワンきっぷを購入して精算することができるので結構お得に乗れたりします。
ちなみに特急料金は別払いになりますが、途中駅から乗る場合は100円です。
また、富山地鉄で乗れるきっぷにもかかわらず、富山地鉄のHPには載っていません。
くろワンきっぷ事務局のHPに載っています。
きっぷが安いのはいいのですが、この区間のバリアフリーとなると首を傾げざるを得ない状況で、特に車いす利用者にはおすすめできない区間であります。
もう少し、バリアフリーにも取り組んでいただけたらと思います。
バリアフリー度:★
理由:バリアフリーかされた駅が少なく、車いす利用者が利用するのは困難。
« 徳島LEDアートフェスティバル2013 | トップページ | 大阪舞洲ゆり園 »
「お得なきっぷ」カテゴリの記事
- 北陸おでかけtabiwaパス(2023.04.18)
- 大井川鐵道合格祈願周遊きっぷ(2022.12.28)
- 軽井沢・長野フリーきっぷ(2022.11.17)
- ときわ路パス(2022.11.01)
- 電車一日乗車券(長崎電気軌道)(2022.10.08)
「期間限定」カテゴリの記事
- 軽井沢・長野フリーきっぷ(2022.11.17)
- ときわ路パス(2022.11.01)
- おためし!かもめネット早特7(2022.10.04)
- 神戸街めぐり1dayクーポン(神戸エリア版)(2022.06.28)
- 妙見の森フリーパス(阪急版)(2022.07.12)
コメント