2014となみチューリップフェア
5月6日まで開催されているとなみチューリップフェアに行ってきました。
今までHPやブログで述べることはありませんでしたが、チューリップと桜は私の好きな花です。
(どちらも此花区の花というのはただの偶然です。)
数年前から行ってみたかったのですが、時間と予算の関係で行けなくて、今年ようやく実現しました。
JR城端線で砺波駅まで行くと、JR利用客にはここの入場料300円オフのチケットが配られていました。
(車で来る人には配られません)
帰るときのこのチケットの半券にこのイベントの開場時間帯の城端線の時刻が記載されており、細かいところまで気が配られているところに感心しました。
駅から無料のシャトルバスに乗り会場まで行きます。
ノンステップバスの比率が高かったように思います。
入場券を購入すると早速入りました。
隣接する砺波市文化会館の屋上から撮影した大花壇です。
今までのチューリップタワーとは別に上からの眺めを提供した形になるみたいです。
チューリップでハートが作られているのがわかります。
この形は毎年違ったテーマがありまして、今年はこんな形でした。
チューリップタワーからのほうがハートの図柄がわかったと思います。
しかし、この屋上もチューリップタワーも階段でしかアクセスできないのは残念です。
私は気が引けたので入りませんでしたが、花壇の中に入るのは禁止していなかったのでしょう。多くの人が花壇の中に入って撮影をしていました。
だけでなく、ピンクも紫もありました。(紫のチューリップの写真は他のチューリップの方が目立つ写真だったため割愛します)
水上花壇です。
ここでないとお目にかかれないのでよかったです。
車いすトイレもあり、比較的段差もないところが多いので、車いすで来場されている方が多くいました。
会場を堪能して帰ったつもりにしていましたが、後で見るとまだまだ行けていないところが多く見られたので、少し悔しかったですが、満足しました。
バリアフリー度:★★★★
理由:展望に登れないのと水上花壇を水際まで行きにくいところが減点。
« あべのハルカス展望台 | トップページ | ドラえもんトラム »
「イベント」カテゴリの記事
- 日本丸を見学しました(2023.08.22)
- 芝桜の小道2023(2023.04.23)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2023(2023.04.08)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2022(2022.04.09)
- 京都・東山花灯路2022(2022.03.05)
コメント