舞洲ゆり園2015
7月5日まで開園している舞洲ゆり園に行ってきました。
今年は今までの200万輪から250万輪と25%多くなっていると聞いたので行ってみることにしました。
ただ、昨年とは違い、午後7時まで営業しているのは土・日のみなのが残念です。
そして、毎年梅雨の時期に営業するので梅雨入りする前に行くのがおすすめです。
(地元の方だと晴れている日を目掛けて行くのもアリですが…)
バリアフリーに関して言うと、駐車場のところに仮設の車いすトイレができたこと以外は変化がありません。
(バスで行った私が駐車場に行くのは不審人物扱いされるので、断念しました。)基本的に園内は一方通行で、1周する形になります。
近道と順路とあるのですが、どちらを通ってもかまいません。
アップダウンの少ない方が近道で、順路はアップダウンはあるけれど見どころも多いです。
車いすを押す方で体力に自信がない方は近道の方がいいのかな?とも思うのですが、折角だから見せてあげたいと思う人が多いのか近道を選んでいる方は少なかったように思います。
(因みに私は順路と近道と2度通っています。)
順路を通った場合…近道を通った場合…
もちろん、最終的には同じ出口を出ることになりますし、私の様に何周か回るということもできます。
ゆり園までのアクセスは昨年までと変わらないですが、大阪市バスが西九条駅から直行の臨時バスが出ている関係で桜島方面行のバスに余裕が出たのかなと思う程度です。
また、入園料は昨年よりも値上げされていますので、ご注意ください。
個人的には舗装幅を広げてほしかったと思います。
ですので、バリアフリー度は★★★★のままです。
« 京都丹後鉄道開業記念フリーきっぷ | トップページ | きっぷを記念に残す »
「有名スポット」カテゴリの記事
- 竹生島(2022.08.28)
- 満奇洞(まきどう)(2022.08.09)
- 紀三井寺(2022.04.23)
- 「屋島夕やけい」&「石あかり」サタデーナイトツアー(1日周遊券)(2019.08.04)
- 上越市立水族博物館 うみがたり(2019.06.09)
「期間限定」カテゴリの記事
- 軽井沢・長野フリーきっぷ(2022.11.17)
- ときわ路パス(2022.11.01)
- おためし!かもめネット早特7(2022.10.04)
- 神戸街めぐり1dayクーポン(神戸エリア版)(2022.06.28)
- 妙見の森フリーパス(阪急版)(2022.07.12)
コメント