神戸ルミナリエ2015
12月13日まで開催されている「神戸ルミナリエ2015」に行ってきました。
実は先週の土曜日に行ってきました。
土曜日にルミナリエに行ったのは何年ぶりだろう。
しかし、平日と違い入口にたどり着くのに時間がかかりました。
元町側から三宮方面行きの一方通行などは変わりませんが区間が短くなりました。
1人100円の募金も会場の至る所で呼びかけていました。
因みに私は100円募金を2回、ルミナリエしおりとルミナリエくじの購入でルミナリエを支援しております。これは毎年変わりません。今年のルミナリエで最も変わったところと言えば、LED電球になったことでしょうか?
そして、フロントーネの部分に屋根ができて、立体的になったことでしょう。だから今まではこういうような写真は撮れませんでした。
屋根の部分ができたからこそ撮れます。
この立体的な部分は何十メートルもないのですが、芸術性を感じます。
光のアーチを通ります。
東遊園地のスパッリエーラです。内側から撮影しました。
1.17希望の灯りです。ルミナリエに行かれる方はここを訪れて欲しいです。東遊園地の南側の噴水広場で「踊る!KOBE光のファウンテン」が行われていました。
私が行った日が土曜日と言うこともあってにぎやかでしたが、東日本大震災が風化している気がして残念でなりません。
いつもなら神戸市役所24階からの撮影があるのですが、混んでいたこともあり、タイムオーバーでした。
本当に残念です。
購入しているとはいうものの、ここで公開するのは初めてのルミナリエのしおり(600円)です。
これも一部が来年の開催のためになるので毎年購入しています。
来年も開催できますように。
« 天理市光の祭典2015 | トップページ | 敦賀港イルミネーション ミライエ »
「イベント」カテゴリの記事
- 日本丸を見学しました(2023.08.22)
- 芝桜の小道2023(2023.04.23)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2023(2023.04.08)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2022(2022.04.09)
- 京都・東山花灯路2022(2022.03.05)
コメント