« 神戸ルミナリエ2016 | トップページ | Winter Fantasy2016(国営讃岐まんのう公園) »

2016年12月11日 (日)

京都嵐山花灯路2016

P1320393京都嵐山花灯路に行ってきました。

本当は開幕日である、12月9日に行く予定だったのですが、仕事で足止めを食らったせいで、仕方がなく混雑が予想される土曜日に行きました。

12月18日までの10日間、行われています。

私は阪急で嵐山に行っているので、スタート地点は阪急嵐山駅です。
嵐電の駅と違い、周りは暗いです。
 
P1320397中ノ島にあった巨大行灯です。

よく見ると結構可愛かったりします。










 
P1320400

渡月橋から撮影した嵐山です。
土曜日でいい天気でしたので混んでいました。









 
P1320401  いつもの渡月橋の写真です。
何故かライトがいつもより良く照らされています。










 
P1320404野宮神社のあたりの竹林です。

この先はもっとすごくきれいなのを知っているのですが、ここで感動している観光客につられて撮影をしました。








 
P1320410ライトアップされた竹を撮りました。

嵐山花灯路ならではの光景です。










 
P1320419_2 竹のライトアップその2。

ここで撮影している方が多かったです。

大河内山荘を越えると人が少なくなります。
平日はこの道を引き返せますが、土・日は引き返せません。

ただ、後述しますが土・日に通れる道は石畳で段差があるため車いすの方やベビーカーの方は来た道を戻れるように案内しているのかベビーカー連れの方が逆行していました。
 
P1320422大河内山荘をいつもなら右に曲がるのですが、土曜日に行ったので左に曲がってみました。

仮設トイレを越えしばらく歩くとこんな感じの道を通ります。







 
P1320425奥の方に映る京都市内の灯りが見えます。

ある意味レアな光景ではあります。









 
P1320428亀山公園に入ると石畳で段差があるので暗いと踏み外しそうです。

まだ、写真の箇所はまだいいのですがステップの幅が狭いところがあるので車いすの方はこの道を通らない方がいいでしょう。






いつも同じルートしか通らなかったので新鮮でしたが、バリアフリーの点から見るといつものルートの方が良かったです。

« 神戸ルミナリエ2016 | トップページ | Winter Fantasy2016(国営讃岐まんのう公園) »

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都嵐山花灯路2016:

« 神戸ルミナリエ2016 | トップページ | Winter Fantasy2016(国営讃岐まんのう公園) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック