« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月17日 (土)

Winter Fantasy2016(国営讃岐まんのう公園)

P1320471 香川県はまんのう公園で1月3日まで行われているWinter Fantasyに行ってきました。

投稿日以降では12月20日と29日から大みそかまではお休みです。

3年連続で行ったことになります。

写真はゲートに入ってすぐのところにあるシンボルツリーです。
本当は入ってすぐの場所にあるので最初に撮れるものになるのですが、まだ空が暗くなっていなかったので、昨年のことを学習して最後に撮りました。
送迎バスと帰宅時間の都合でもっと遅いバスには乗車できないので仕方がありません。
P1320448 光のトンネルです。
こちらも入口付近にあって最初の方に撮りました。やはり、暗くなってから撮影した方が綺麗なので今度から最後に撮ろうかなと思いました。

この会場に来て最初に撮ったのがこれになります。
空の明るさがまだ残っているのがわかります。



 
P1320451まんのう公園の一部のエリアでこのイルミネーションが開催されています。

写真では伝わりにくいかもしれませんが、かなり広いです。

夕暮れ時の光景もまたいいもんです。






 
P1320455
シャンパングラスタワーです。

人気があるのでしょう。毎年恒例なのかもしれません。

写真は1枚ですが、ライトアップする色によっていろんな表情を見せてくれます。




 
P1320456シャンパングラスタワーの下は滝になっています。

滝もライトアップされていてきれいです。

昨年とは違い上から撮影しました。

別に降りるのが面倒だから上から撮影したわけではなく、この後、下に下りています。



 
P1320461
毎年デザインは違うのですが、テーマがわかると楽しみ方も違うのかもしれません。

公園の凹凸を活かして作られているので同じ景色でも見る角度のよって表情を変えるのがここのイベントの面白いところかもしれません。

2016年12月11日 (日)

京都嵐山花灯路2016

P1320393京都嵐山花灯路に行ってきました。

本当は開幕日である、12月9日に行く予定だったのですが、仕事で足止めを食らったせいで、仕方がなく混雑が予想される土曜日に行きました。

12月18日までの10日間、行われています。

私は阪急で嵐山に行っているので、スタート地点は阪急嵐山駅です。
嵐電の駅と違い、周りは暗いです。
 
P1320397中ノ島にあった巨大行灯です。

よく見ると結構可愛かったりします。










 
P1320400

渡月橋から撮影した嵐山です。
土曜日でいい天気でしたので混んでいました。









 
P1320401  いつもの渡月橋の写真です。
何故かライトがいつもより良く照らされています。










 
P1320404野宮神社のあたりの竹林です。

この先はもっとすごくきれいなのを知っているのですが、ここで感動している観光客につられて撮影をしました。








 
P1320410ライトアップされた竹を撮りました。

嵐山花灯路ならではの光景です。










 
P1320419_2 竹のライトアップその2。

ここで撮影している方が多かったです。

大河内山荘を越えると人が少なくなります。
平日はこの道を引き返せますが、土・日は引き返せません。

ただ、後述しますが土・日に通れる道は石畳で段差があるため車いすの方やベビーカーの方は来た道を戻れるように案内しているのかベビーカー連れの方が逆行していました。
 
P1320422大河内山荘をいつもなら右に曲がるのですが、土曜日に行ったので左に曲がってみました。

仮設トイレを越えしばらく歩くとこんな感じの道を通ります。







 
P1320425奥の方に映る京都市内の灯りが見えます。

ある意味レアな光景ではあります。









 
P1320428亀山公園に入ると石畳で段差があるので暗いと踏み外しそうです。

まだ、写真の箇所はまだいいのですがステップの幅が狭いところがあるので車いすの方はこの道を通らない方がいいでしょう。






いつも同じルートしか通らなかったので新鮮でしたが、バリアフリーの点から見るといつものルートの方が良かったです。

2016年12月 5日 (月)

神戸ルミナリエ2016

P1320366 12月11日まで開催されている「神戸ルミナリエ2016」に行ってきました。

実は先週の土曜日に行ってきました。
土曜日にルミナリエに行ったのは昨年に引き続き2年連続です。。

別件で使っていたスルッとKANSAI3dayチケットを利用して行ったのは何年ぶりでしょう。

元町側から三宮方面行きの一方通行などは変わりません。
1人100円の募金も会場の至る所で呼びかけていました。
P1320367昨年フロントーネの部分に屋根ができて、立体的になったのですが、今年もありました。

こういうような写真を撮れなかったのでこういう写真を撮りたくなります。

個人的には昨年の方が好きです。





 
P1320369光のアーチを通ります。

写真映りが悪いですね。すみません。












 

P1320372
東遊園地のスパッリエーラです。











 
P1320373
内側から撮影しました。 
昨年とカメラも撮影者も変わらないですが見劣りしますね、

もう少し撮影テクニックを磨きたいです。








P1320388
1.17希望の灯りです。ルミナリエに行かれる方はここを訪れて欲しいです。










 
P1320386
東遊園地の南側の噴水広場で「踊る!KOBE光のファウンテン」が行われていました。

私が行った日が土曜日と言うこともあってにぎやかでしたが、東日本大震災が風化している気がして残念でなりません。
催しそのものはきれいでした。

いつもなら神戸市役所24階からの撮影があるのですが、この後別の用事があったので退散しました。
P1320368
募金をしたらもらえるカードです。
来年も開催できますように。

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック