« 京阪特急プレミアムカー | トップページ | 家族お出かけきっぷ(京都丹後鉄道) »

2017年9月21日 (木)

JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ

Jrw30今年の10月の土・日・祝日のうちの1日、JR西日本管内と一部の第3セクター鉄道全線の特急の自由席も乗車できるスーパーお買い得なきっぷが「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」です。

値段は10,000円で乗車日の1ヶ月前から14日前までに購入しなければいけませんが、発売初日の午前5時30分からネットで受け付けますが、発売開始と同時にネットがつながりにくくなりネットがつながったときには売り切れといういう有様です。
1日限定3,000枚なので競争倍率が高いです。
わたしも何回か挑戦しましたが、やっととれた1枚です。
(乗車日を消しているのは私のプライバシー保護と偽造防止のためです。悪しからず。)

投稿日現在でこのきっぷを購入できる機会はあと3回です。

まず、このきっぷを購入するときにはJ-WESTネット会員に登録が必要でこれができないと購入できません。
発売初日の午前5時過ぎにログインして時計を見ながら5:30が来るのを待って5:30と同時に該当する枚数のボタンを押すようにします。
混雑したら戻るアンドクリックを繰り返すことになります。

そこまでして購入する価値があるのかというと、日帰りとは言え大阪から博多まで新幹線の自由席往復で10,000円で行けるわけですからお得でしょう。
もちろん、新幹線の乗車制限もないので意味もなく大阪から博多の間を2往復しても構いません。(3往復はさすがに時間的に無理でしょう)
ただ、自由席は乗車できても指定席に乗車する場合は乗車券の部分から必要になるので注意が必要です。
(=指定席に乗る場合はただの紙切れになります)
とは言え、例えばSLやまぐち号に乗る場合、
SLやまぐち号は別に運賃と指定席券を用意してSLやまぐち号に乗車するためのアクセスとしてこのきっぷを使うのは問題ないので計画次第では面白い旅ができそうです。

JR特急の車いす席が指定席なので車いす席が必要な人がこのきっぷを使うにはかなりハードルが高いのは否めません。
そういう意味ではこのきっぷのバリアフリー度は低いです。

ただこのきっぷ次に発売することがあるかどうかすら未知数なのでバリアフリー度の表示を割愛いたします。

« 京阪特急プレミアムカー | トップページ | 家族お出かけきっぷ(京都丹後鉄道) »

お得なきっぷ」カテゴリの記事

事前購入専用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ:

« 京阪特急プレミアムカー | トップページ | 家族お出かけきっぷ(京都丹後鉄道) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック