« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月23日 (金)

ドイツクリスマスマーケット大阪2018

2018market2 梅田スカイビルの真下でドイツクリスマスマーケットが始まりました。

前回は土曜日にに行ったのですが、今回は平日に行きました。

いつも入場門のようなものを載せているのですが、使いまわしと思われるのも嫌なので、写真は撮ったのですが、今回は滝見小路でもらったパンフレットを撮影しました。

これなら使いまわし疑惑がなくなります。
ちなみに毎年同じ人が描いているのか絵のタッチは変わりません。
 

2018market グリューワイン(ホットワイン)を買いました。
平日に行ったためテーブルは余裕があり、難なく撮影しました。
実用性が乏しくなっているように感じいましたカップですが今回も普通に使えそうです。
今年も持ち帰り用のクッション付きの袋(よくプチプチと暇つぶしの時につぶすやつです)がありませんでした。
容器を見るとハンブルクの文字が。
一昨年はベルリンで昨年は
バイエルン・ミュンヘンで今年はハンブルクと図柄が変わりました。
(昨年の
バイエルン・ミュンヘンはミュンヘン市はバイエルン州にありますが、ベルリンもハンブルクも都市州なので州名を省略しているのでしょう。)
ここは大阪なので、やっとハンブルクになったので良かったと思います。
(大阪とハンブルクは姉妹都市の関係になります)

でもカップのデザインは毎年変わるようだから、来年はフランクフルト(アム・マイン)かなと予想してみます。
ちなみに容器込みで900円は昨年と同額です。 

P1390008 いつも購入しているソーセージとスープです。
美味しいのでもう1本といいたいのですが、600円なので、気軽に追加とはいきません。

赤と白とありますが、今年は白を注文しました。


ちなみにスープがこのブログの写真に登場するのは初めてですが、実は毎年購入しています。
この日は風もなく撮影は楽でした。
本当はお土産に焼アーモンドを購入しているのですが、毎年のことですが、私が食べる分はなく撮影をあきらめました。
余談ですが、私が毎年購入している3点より、お土産の焼アーモンド100g3個の方が高いです。
 

P1390017 今年はクリスマスツリーとヒュッテ(販売小屋)の一部を撮影して公開しています。
遠くからの撮影なのでクリスマスツリーの大きさやきれいさがわかりにくいかと思います。

メリーゴーランドも相変わらず動いていますし、多客時にはライブも行っていてにぎやかです。

大阪のクリスマスシーズンの恒例のイベントと言っても差し支えないでしょう。イベントそのものはこれからが本番なので行ってみてはいかがでしょうか?

ドイツクリスマスマーケット大阪2018
月-木 12:00-21:00
金曜日 12:00-22:00
土・日・祝 11:00-22:00
12月25日まで開催

2018年11月17日 (土)

秋の関西おでかけパス(平成30年)

Kansai1daypass 写真はJR西日本の秋の関西1デイパスです。

平成30年の4月発売からe5489か、みどりの券売機で使用日の前日まで購入することが要件となりました。
(みどりの窓口や旅行会社では購入できません。)

さらにみどりの券売機での購入はフリー区間のエリアでしか購入できなくなりました。

しかし、e5489で購入後、きっぷの引換そのものはJR西日本のみどりの券売機で可能です。
JR西日本の案内文
にはこのように書かれています。
インターネット予約「e5489」とみどりの券売機(関西自由周遊区間内と和歌山・福知山地区の一部の駅)でのみ発売いたします。
このような表記だと引き換えも関西でしかできないと解釈してしまい、紛らわしいです。


私ならこの文章をこのように変えます。
みどりの券売機(関西自由周遊区間内と和歌山・福知山地区の一部の駅)およびインターネット予約「e5489」(きっぷの受け取りはJR西日本のみどりの券売機で可能)でのみ発売いたします。

証拠となる写真を出したかったので、実際にエリア外である富山駅で引き換えたものを載せておきます。


フリーエリアの図には記載されていませんが、秋の関西1デイパスは近江鉄道の鉄道線全線もフリーエリアに含まれています。
最近遠いところに行っているので実感がわきませんが、このきっぷも意外とエリアが広いので使い勝手のあるきっぷだと思います。

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック