道の駅にも売っている記念きっぷ
鉄道駅できっぷが売っているのは当たり前の話ですが、道の駅にも記念きっぷが売っていたりします。

この写真は高岡市雨晴にある道の駅雨晴の記念きっぷです。
JRの入場券と違うところはJRの入場券は一応有価証券になる(もちろん、有効期限を過ぎれば紙切れになりますが)代物ですが、こちらは負債要素はありません。
(ちなみに郵便切手の場合は経理上、未使用の切手は負債になるみたいです。)

購入時に日付を入れるかどうか尋ねられますが、私は行った日の記念になるから入れてもらいますが、入れなくても構いません。
今、鉄道駅の入場券で硬券のきっぷはかなり少数派になっているので硬券に限れば鉄道駅よりも販売箇所が多いのではないかと思います。
また、裏面は時々変更されているところもあり、同じ道の駅でもデザインが違ったりします。
道の駅のインフォメーションや売店で尋ねると売ってくれると思います。
最近ではこの記念きっぷのホルダーも販売しているので新たなコレクターが一定数いると感じています。
« 新春おでかけ 京阪奈1dayパス | トップページ | 京めぐり② »
「珍アイテム」カテゴリの記事
- MIGACOT(ミガコット)(2021.04.07)
- 道の駅にも売っている記念きっぷ(2019.01.20)
- マンホールカード(2018.01.30)
コメント