お盆一日フリー乗車券(愛知環状鉄道)
愛知環状鉄道の8月10日から18日までしか発売しないお盆一日フリー乗車券です。
岡崎から高蔵寺まで50㎞弱の距離のフリーきっぷで1,500円しますが、いつもはフリーきっぷそのものを発売しないので、つい使ってしまいます。
どちらかと言えば住宅地を走っているので、観光向けではありません。
とは言え、岡崎から高蔵寺まで乗り通すと普通運賃が870円する鉄道路線なので、元が取れやすい方もいるとは思います。
発売駅が限られており、JRとの連絡駅である岡崎と高蔵寺では購入できません。
私のようにJRのきっぷを持っている場合、岡崎か高蔵寺から発売駅まできっぷを購入します。
岡崎の場合なら中岡崎、高蔵寺の場合なら瀬戸市駅までそれぞれ230円、280円のきっぷを購入。
発売駅まで乗車したら改札機にきっぷを投入せずに窓口でこのフリーきっぷを購入する旨を伝えます。
そうすると発売額から購入済みの運賃分を引いて発売するか、先に運賃を返してから改めてきっぷ代を請求するかのどちらかになります。
車いすの方の場合、エレベーターの設置駅が限られているのでエレベーターのある三河豊田、新豊田、八草、瀬戸市で購入するのがいいでしょう。
障害者割引が受けられる方がこのきっぷで元を取るのは難しいうえにエレベーター設置駅も少ないので、バリアフリー度は★★とします。
« むれ源平石あかりロード2019 | トップページ | 御朱印について »
「お得なきっぷ」カテゴリの記事
- 大井川鐵道合格祈願周遊きっぷ(2022.12.28)
- 軽井沢・長野フリーきっぷ(2022.11.17)
- ときわ路パス(2022.11.01)
- 電車一日乗車券(長崎電気軌道)(2022.10.08)
- おためし!かもめネット早特7(2022.10.04)
「期間限定」カテゴリの記事
- 軽井沢・長野フリーきっぷ(2022.11.17)
- ときわ路パス(2022.11.01)
- おためし!かもめネット早特7(2022.10.04)
- 神戸街めぐり1dayクーポン(神戸エリア版)(2022.06.28)
- 妙見の森フリーパス(阪急版)(2022.07.12)
コメント