地下鉄御堂筋線新大阪駅 トレインビュースポット
Osaka MetroのYouTubeチャンネルで今年の2月1日に御堂筋線新大阪駅にトレインビュースポットができたという動画があげられていました。
何時か行ってみようかなと思っていましたが行く時期を失ってしまい今になってしまいました。
場所は千里中央方のホームの端です。
地下鉄新大阪駅は高架駅ですがホームの両端以外は屋根で覆われているために高架駅にもかかわらずホーム上に冷房装置が付いていまして、ベンチもあるので待合室という類のものはホーム上にありませんでした。
千里中央やなかもず方面に行く方はともかく、梅田やなんば、天王寺に行く方は日中でも4分間隔で電車が来るので待合室そのものが不要なのかもしれません。
とは言え、待合室が必要かどうかは運営者側が決めるのではなく、乗客が欲しいと思えば必要なのでしょう。 その意見があるかどうかは別として取りあえず作ってみたと思われるトレインビュースポットはホームの端に入口があり、その奥がトレインビュースポットです。
本当は部屋全体を撮りたかったのですが、先客がいて弁当を食べていたので邪魔になってはいけないのでガラス張りの最も端の部分をパチリ。
テーブルもあって、なかなか居心地がよさそうです。 ホームの北端の設置したのには訳があり、まずホームの南端は改札につながる階段があり、物理的に設置できないこと、新大阪止まりの電車の待避線がホームの北側にあるので電車の眺めがこちら側の方がいいことでしょう。
写真は千里中央行の電車が走行しているのと待避線で停車している天王寺行きの電車です。
先程のガラス面にカメラのレンズを付けて反射を抑えて撮影しました。
ちなみに新幹線はどうあがいてもここから拝めません。
なので、トレインビュースポットという割には電車にバラエティに富んでいるわけではありません。
とは言え、Osaka Metroの中では御堂筋線が1番走っている車種が多い(3種類)のと、高架駅で待避線のある駅はここしかないので(待避線のある駅はここ以外はすべて地下駅なので、視覚的にトレインビュースポットにならないです。)本数自体は多いので電車を眺めるだけならいい場所かもしれません。
幸か不幸かまだ認知度が低いので、人がいなくてゆったりできます。
« スーパー早特21 | トップページ | トク得!ひかり・こだま+つばめ/バリ得こだま・ひかり・つばめ号 »
「珍スポット」カテゴリの記事
- 大阪の渡し船(2023.07.13)
- 大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラまつり2023(2023.04.08)
- ズッコケ三人組の石像(2023.03.07)
- いよてつ本町線(2023.03.02)
- Dual Mode Vehicle(2022.04.26)
コメント